掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 

 掲示板1の9ページ目

  

おめでとうございます!

  投稿者:田口  投稿日:2011年 8月25日(木)14時11分20秒
   書き込みありがとうございます。
 よかったですね。おめでとうございます!!
 娘さんにも、そのようにお伝えください。

 体が丈夫なのはいいことですね!

 あとは、息子さんですね。僕もできるかぎりのことはさせていただくつもりです。

 最近、彼は、かなりがんばっているのがわかりますし、授業中もずいぶん集中してくれているようになりました。
 僕への文法のファクスの宿題は、いつもほぼ完璧で、とてもよくできています。
 ほめていたとお伝えください。



 

http://febmar.web.fc2.com

 


KY姉、芸大AO入試で合格しました

  投稿者:KY母  投稿日:2011年 8月23日(火)22時41分25秒
  6月中旬まで部活(放送部)していたのに、我が娘ながら、さすがです。

私が入試で関わったのは
・本を探して購入:本屋で読み比べて「志望理由書の書き方」と「面談のQA集」1冊ずつ
・志望理由書の字数カウントのためのフォーマット作成
・志望理由書の文言チェック(誤字脱字など)
でした。

春頃から部活の顧問でもある担任の先生と、美術の先生とに上手く相談して対策していました。
学校の先生との懇談でも思いますが、基本的に先生は生徒の味方ですね。
得意なところをよく見ていただいて、的確なアドバイスを貰っていました。

そして、部活の顧問(担任)から頼まれて、また部活復帰しています。
残りの高校生活も充実して過ごせたらいいな、と思います。

一つ面白かったエピソード。
面談で一通り終わった後「何かほかに言っておきたいことはありますか?」という質問に対し
「言いたいことは言ってしまったし・・・」と考えた娘。
「体が丈夫です。中1のインフルエンザで休んだのを最後に、学校を休んだことがありません」
おおお・・・そんなことを・・・「受けたでしょ?」と聞くと、「何か、先生すごく笑ってた・・・」
だそうです。
 


書き込みありがとうございます

  投稿者:田口  投稿日:2011年 5月22日(日)02時37分1秒
   書き込みありがとうございます。
KY母さんへ
 おっしゃるように、ピグマリオン効果は、興味深いですね。
 僕自身は、日々今までの経験から直感的に行動しているようなところがあり、それをあとから、自分はどうして、そのような行動をとったのか、と思うところがあるのですが、ピグマリオン効果は、なるほどという感じですね。

mihomamaさんへ
 色々教えてくださりありがとうございます。
 これからも、いろいろ聞かせてください。その男の子、いい子ですね。大学にもどってきたら、ぜひ、また教えてください。
 よろしくお願いいたします。


 

http://febmar.web.fc2.com

 


mihomamaさんありがとうございます

  投稿者:KY母  投稿日:2011年 5月15日(日)23時25分46秒
  mihomamaさん、田口先生、ありがとうございます。

mihomamaさん、その通りなんです、すごいです!!
かなり前に「教育本読むのを辞めよう」とすべて捨ててしまったので
どの本だったか分からないのですが「ピグマリオン効果」は読んだことがあります。
どこかの国で実験したんですよね。
そりゃそうだ、と思いました。
仕事でもリーダーが「みんなできる」と思うだけで効果あるんですよ。
上司からの一声でやる気が出て成果があがるものです。
大人でさえそうです。ましてや子どもでは・・・

KYは中3になりました。非常に面倒くさがりです。
面倒くさいからこそ、効率よくやればいいのに、と思ってしまいますが、
どうやら本人は「コツコツ」やるタイプのようです。
「嫌だ嫌だ」と言いながらも、テスト勉強もして、田口先生の宿題も
そこそこ真面目にやっているので、まあ、言わせておいています。
どんどん成長していっているのは見えていますし、大学入試までと考えると
まだまだ時間もあるので、自分でいろいろ気付いていってくれればいいな、
と思っているところです。
 


KY母さん、田口先生へ

  投稿者:mihomama  投稿日:2011年 5月11日(水)20時52分36秒
  KYさんへ

KYさんの息子さんは、まだ中学生か高校生かと思いますが、
成長過程で、まだ「学ぶこととは何なのか?」という過程に
いるのではないかと思います。

自分も高校生の頃そうでした。アルバイトの巫女さんの台詞は
真剣に覚えるくせに、地学はまったく暗記できずに(やばい赤点)
いたころがありました。

今、40歳を過ぎて学ぶことによって、やっと学ぶ意味が分かってきた
のかもしれません(遅すぎです)。

きっと、そのとき、そのときの成長の段階によって考え方や受け止
め方は変わってきます。だから、過去を思い出して恥ずかしくなった
り情けなくなったりしますよね。

きっとKYさんの息子さんも、「あれっ!」って思うくらい考え方が変わ
る(変わっている)ことがあるかもしれません。

田口先生へ

東北(仙台)の男の子は、まだ会えません。

彼は、私が、子どもを亡くしたことを話すと、「そんなそぶりを少しも
見せない、強い人ですね」と言って、涙を流してくれた子です。
そして最後に「出会えて良かったです」と言って握手をくれました。
こんな優しい青年がいるなんて・・・感動でした。

きっと、7月に心理学検査法の授業があるのでそのときに会えると信じ
ています。

彼は、浪人→専門学校退学→そして心理学部(通信)と来た子です。

心理学研究法の授業で、グループで計算しなければならない課題があり
したが、隣りの班がパソコンで計算しているのを見て、私が「手計算じゃな
きゃだめよね!」と言うと、
(手計算をしなければ、皆が科目終了試験に合格できないと思ったから)
彼は「そうですよね!みんなでがんばりましょう!」と最後まで元気いっぱい、
真っ先に協力してくれた子でした。

いろんな経験が彼を立派な大人に成長させたのだと思いました。

とにかく、何に対しても逃げない子でしたから、素晴らしい子
だと思いました。

私が彼に「いいお父さんになるよ!」と言ってあげたら、
彼は「そうですか、ありがとう!」と言っていました。

まとまらない話ですみません。
 


書き込みありがとうございます。

  投稿者:田口  投稿日:2011年 5月11日(水)11時54分45秒
   KY母さん、mihomamaさん、書き込みありがとうございます。
 お二人のお話とても、参考になります。それぞれ、専門的な、お話で、僕は、そういう話をよんだり聞いたりするのが大好きなので、、。
 ありがとうございます。
 僕に関しては、何をお書きになっても、大丈夫ですので、僕にはご遠慮なく、思い切ってお書きください。
 今後とも、そういうスタンスで、、。でないと、書きにくいでしょうから、、。

 みずほのことは、最近の朝日新聞に特集がありましたが、以前おっしゃっていたこと、今回おっしゃっていたことと、同じ内容でしたので、改めて、KY母さんすごい!と思いました。
 それから、息子さんに、いつも、きちんとファクスありがとうとお伝えください。国語の文法力は、きわめて高くなっています。そういっていたと、、。「呼ばれない」の「れ」と「ない」は助動詞ですか?と自分から、聞いてくるあたりは、かなり「できる」という感じです。ほめていたと、、。
 勉強嫌いという割には、僕の授業、とても集中してくれていて、最初のころのあくびや「ねむたい」現象はまったくありません。以前、お母さんがおっしゃっているように、ゆっくりかもしれませんが、確実に成長しているように感じます。少なくとも、僕の前での彼は、、。きちんとファクスを送るようになってくれていますし、はじめのころとは、まったく違うように思われます。これ(彼の成長ぶり)は、以前お母さんご自身が、ご指摘していたことともつながる部分もあるかとも思いますが、、。確かに「魔法」という状況ではないですが、お母さんご自身のご努力のおかげもあり、いい方向には、いっているかと、、。

 「ピグマリオン効果」についても、また、そのうち、mihomamaさん、教えてください。なんとなく、そんなものを感じていましたが、まだ、僕の知らないことがあるかもしれません。この前は、車の話をしてしまいましたが、こちらの話のほうが、よかったですね。
 そういえば、震災の直前に東北に帰った同じ大学の、確か男の方、その後、どうされているでしょうか?この話も、今度お教えください。
 娘さんに、解答部分のファクスありがとうとお伝えください。いろんな問題を自分で解決する能力が、ずいぶん高くなったと感じています。そういっていたと、。いつもいつも集中してくれてありがとうとも、、。

 よろしくお願いいたします。
 

http://febmar.web.fc2.com

 


KY母さんへ

  投稿者:mihomama  投稿日:2011年 5月10日(火)15時44分36秒
  KY母さんは、システムエンジニアなんですね。かっこいいですね。みずほ銀行のシステムに
ついての説明は、なんとなく理解できましたが難しいですね。つまり、リスク対応していな
かった(原発みたいな)ものでしょうか?

息子さんは「勉強が嫌いだけど、しなくればならないもの」と思っているのですね。
と、すると学習に対する価値はわかっているけど「勉強は嫌い」と思い込んでいる、という
感じですかね。

誰でも、勉強はめんどうなのでやりたくないと思うでしょうね。めんどうなものだけど、や
っぱり「やっていて良かった」というものがあるから、また頑張れるのかな、と思います。

今、精神障害者の支援(ソーシャルワーク)の勉強をしています。支援で一番重視している
のが、本人のやる気(内的動機づけ)を高めさせることです。
社会に適応するための学習を進めるためには、やっぱり本人のやる気を高めさせなければな
らない。そのためには、本人に達成感を体験してもらうことが大事なようです。

「どうしたいのか」「どういう欲求があるのか」を一緒に考え、そのうえで、自己決定を促
がす(自己を尊重する)ことで、なにか達成できたときに、より実感できる(自分のやり方
はあってたんだー)ことになるようです。

これを学びながら、これは精神障害者だけでなく一般的に教育に使用できることだと思いま
した。

それから「勉強が嫌い」と学校で言われたりしたとか何かあるのですかね。思い込んでいる
だけだと思うのですが、どうでしょうか。

たとえば教育心理学の教科書にあった内容で、「ピグマリオン効果」というものがありま
す。学校の先生が「この子は成績が上がりそうだ」と思うと、そのことが無意識の内に作用
して、本当に成績が上がる、ということがあるというもので、これってどこにでもありえま
すよね。占いで不幸になると言われれば、そう思いこんでしまったりみたいに。
昨年娘が高校の担任の先生に「この子は、言いたいことを我慢してしまうタイプ」などと言
われました。私は、すぐに反論して「家では言いことを言っていますし、心配いりません」
と答えてきました。勝手にタイプ別にされて抑制されてしまうのは困ります。

「勉強」というより、もっと広い意味で「学ぶことの大切さ」を実感できたらいいですね。

きっと、お母さんが立派なお仕事をしている、その姿を尊敬して、学び取っているかもしれ
ませんね。何も言わなくても、きっとわかっているのかもしれませんね。

それから田口先生の授業について、娘には「勉強すれば勉強するほど、田口先生は高いレベ
ルの勉強を教えてくれる。だからいっぱい教えてもらって吸収したほうがいいよ」と言って
います(田口先生、勝手にすみません)。私が「田口先生の授業どうだった?」と聞くと、
娘は「よかった!」と答えるだけです。何が「よかったの?」と聞くと、「よかったから、よかった」と答えます。ちなみに学校の授業を聞くと「普通」と答える子です。

 


みなさま

  投稿者:KY母  投稿日:2011年 5月10日(火)00時02分43秒
  mihomamaさん ありがとうございます。
娘さんへのアドバイスは共感します。その通りと思います。

誤解を生む書き方をしてしまったので、訂正です。
私の仕事はSE(システムエンジニア)です。
私自身がSEの仕事を知ったのは大学3年になってからです。
高校時代になりたかった職業は別にありましたし、大学に入ってからも
「教員?販売員?技術職?いや事務か?」と迷いに迷ってました。
娘も大人ではなくて、「芸大に行く」と言った時点で「他の勉強から逃げているのではないか」を
チェックする必要があったので、先に考えを聞いているだけです。

みずほ銀行システムが止まった問題について触れておきますね。
主な原因は
(1)ある義援金口座を作成時、種類を誤った。
 「通帳記入が必要な口座(通常の個人口座など)」と
 「通帳記入不要の大量やりとり発生前提の口座」があり、
 これを「通帳記入が必要な口座」にしてしまった。
(2)通帳記入が必要な口座は処理を貯められる上限件数や通帳未記入の件数が決まっている。
 上限に達すると、システムダウンが起きる。
(3)通帳不要口座への切替ができる仕組みではなかった。
 →他大手はここができる
です。
最大の原因は(3)で「必要なシステム投資をしていないこと」です。
システムとは人の誤りは前提にして対応できるように作るものです。
(1)はありえる話です。(2)はコンピュータで制御する以上不可欠です。
ということで、頭取が辞任するのは当然です。


勉強嫌い、田口先生との勉強さえも嫌い、当然魔法もかからないKYです。
田口先生とは原因を探っていたのですが、本当に当てはまるところが分かりません。
ちなみに学校では、友達が寄ってくるタイプで、行動・性格については、学校の先生からも、
友達のお母さん方からもほめられまくっています。
問題ある行動をとって先生とやりとりしたことは1回もありません。

ですが、勉強はすべてキライだそうです。
「嫌い」なので、あんまり伸びません。
イヤイヤながら、授業・宿題をやっています・・・でも、やってます・・・
「嫌いなのにやるだなんて、偉いよね」が田口先生と私の共通認識です。
我が息子ながら不思議です。
ついつい「嫌なのに宿題やるって、偉いねぇ」と言ってしまうので、
「お母さん、感心するところ、変!!宿題するのは当たり前」と言われてます。


田口先生
いろんな考えはまた書かせていただきますね。
 


mihomamaさんへ

  投稿者:田口  投稿日:2011年 5月 7日(土)23時36分39秒
編集済
   書き込みありがとうございます。
 掲示板2に、そちらへの簡単なメッセージ書きましたが、お読みになりましたか?
 この掲示板、結構楽しみにしている方が多いんですよ。ありがたいことです。
 僕も、それを複数の方から知って、もう少し、がんばろうかと思うようになりました。
 ご存知のように、最近、ホームページのアドレスを変えざるをえなくなり、そうしたのですが、その直後、がくんと、アクセス数がおちて、僕のほうも、ガクンときたのですが、長い目でみたら、誤差の範囲でしょう。今は、精神衛生上のことを考えて、アクセス数を見ないことにしています。
 今後とも、遠慮をされずに、どんどんお書き込みください。お待ちしています!

 そういえば、あの「にゃっき」さん、とある理由から、お越し(書き込み)いただけなかったのですが、そのうち掲示板にこられるようなことをおっしゃっていました。
 書き込みはされるかどうか、わかりませんが、、。

 にゃっきさん、こちらからも、メッセージを送らせていただきますね。
「いつも、僕を信じて、好意的に振舞ってくださり、ありがとうございます。本当に感謝しています。彼は、大器晩成型だと思います。大学も、本人はものすごく努力しただけに、不満かもしれません(僕も本当にくやしいです)が、世間の皆様からしたら、うらやむような大学にいけたと思います。彼はもちろん、にゃっきさんご自身も、いつまでも、見守っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。「田口のOB」として、今後はアドバイスなどあれば、よろしくお願いいたします。彼が、がんばるようになった経緯は、とても彼らしい感じで、皆さんのご参考になるかもしれません。メールも楽しみにしています!」

 そういえば、最近、ふと感じることがあるんです。僕は、mihomamaさんをはじめ、皆さんをずっと支えたいと、おこがましい考えを持っていたのですが、実は、僕のほうが、皆さんに支えられているのではないかと、、。
 とくに、mihomamaさんには、一生涯支えていきたい(mihomamaさんがおいやでなければ)などと、勝手に思っていたのですが、mihomamaさんには、よくよく自分を観察してみると、僕のほうが、支えられているのでは、と感じるようになりました。いろいろアドバイスをいただき、いろいろ教えてもらっているのは、僕のほうではないかと、、。おかげで、精神的に救われたと思ったことが、すでに何回かあります。僕も、mihomamaさんの生き方、考え方、姿勢をいい手本にして、生きていきたいと思っています。

 いつも、勉強になるお話をありがとうございます!

 

http://febmar.web.fc2.com

 


みなさんへ

  投稿者:mihomama  投稿日:2011年 5月 6日(金)23時52分16秒
  田口先生、KY母さん、ヤムチャ母さん、そして皆さんへ

皆さんに「参考になります」と言ってもらえてうれしいです。
ありがとうございます。

実は、その反面、何か私の心の中に「いやー・・・そんな人間じゃないですよ」
みたいな気持ちがあって、なにか恥かしいような気持ちになってしまい、
なかなか掲示板に書き込めませんでした。すみません。

KY母さんは、立派な仕事をなさっているのですね。私は購買資材や経理は担当したこと
はありますが、人事関係はありませんので、とても参考になりました。
心理学部の人も卒業後に、人事に配属になる人が多いようです。その子の持ち味を
見つけることができるのですかね。

KY母さんの娘さんは、考え方が大人ですね。好きなことを仕事にできたら素敵ですね。

うちの娘は一つ下ですが「自分には何が向いているのかわからない」と言っていたこと
がありました(今は乗り越えたみたいですが)。

その疑問に対して私が言ったアドバイスは、「そうだよねー、ママも未だにそうだよ。
誰でも、向いていると思ってその職業についた人って少ないんじゃないかな?きっと、
どんな自分になりたいのか想像して、そこに向かっていくように努力していけば、
そのうち見えてくるんじゃないかな・・・」と答えました。そんなことしか言えない、
というのものありますが。

まだまだ私は娘を見て学び、娘の発言にうなづき、反省し、一歩一歩進んでいく毎日
です。皆さんの子どもさんとの関わり方は、とても参考になります。

みなさん、それぞれ良い関係を築けていて素敵だなぁーと思います。

 

 1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目


 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system