掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 

 掲示板1の17ページ目

  

KY母さん、書き込みありがとうございます

  投稿者:田口  投稿日:2010年 9月16日(木)11時30分37秒
   書き込みありがとうございます。
 どうぞ、ご自由に、、。
 質問をされたら、答えてくださる方がおられるかと、、。

 僕も勉強になると思うので、ぜひ参考にさせていただくつもりです。

 少し怖いですが、僕のことは気にされずに、疑問点をすっきりされるといいかもしれませんね。
 


お久しぶりです

  投稿者:KY母  投稿日:2010年 9月16日(木)01時17分0秒
  みなさんお久しぶりです。
mihomamaさん、書き込んでいただいたのにお返事できなくてごめんなさい。
田口先生へのメールも滞り気味です。先生すみません。
ちょっと言い訳させていただくと、やれることをやろう、と、中学校のPTAのクジに当たったのを機会に、広報委員長に立候補したところ、エライことになってしまいました。
(エライって、関西の方言ですよね。「偉い」ではなくて「大変な」の意味です)
何人もが長ができない理由を述べだしたので、「学校へは、あまり来れないけど、できることをやります」と言ってしまいました。
そうしたら、「じゃあ、私が副をやります」と言ってくれる人がいて、その上16人中14人から「何でもやるので、言ってください」とのメールが送られてきました。
恐らく、担当17人中、仕事時間の長さは1、2位だと思いますが、PTAには関係ないことだと思うのです。
「だからできない」理由にはならないです。
でも、それを逆手に取って、「こんなに仕事があるけどPTAもやるよ、だからあなたもやってね」と言えるかな、と思ったのです。
反対に専業主婦の人が私に「これやって」は言いにくいでしょう。

今になって、自分の首を絞めたなあ、とは思っていますが・・・

書き溜めていることはたくさんあるので(実は田口先生とは考え方の相違がたくさんあって、他のお母さんはどうなのかな?と思うことなどなど)、また書き込ませていただきます。
田口先生、批判ではないですからね、怖がらないでくださいね(笑)
 


お久しぶりです、、。

  投稿者:椿  投稿日:2010年 5月17日(月)13時06分15秒
  ずいぶん、書き込みするのが遅くなってしまいました、、、すいません。

mihomamaさん、お返事ありがとうございました。う~~嬉しいです。
どうぞ、こちらこそよろしくお願いいたします。m(_ _)m

>うちの娘たちが一番可愛いから(笑)。

うふふふ~~。言っちゃってください。OKです!ほんとにかわいい娘さん達だものっ!!(笑)
うちにも、先生にお世話になってはいない(残念ながら、、)のですが、ひとり、娘がいます。
mihomamaさんと同学年です。うちも可愛いですよ~~。(^^)頑張って、張り合ってみました。
笑ってほうっておいてください。・・・・(--;)

mihomamaさんの娘さんへの進路選択へのアドバイスすばらしいです。
まさに、「ポイントおさえてほうっておく」とはこういうことなんだな・・・と勉強になります。
あくまで、本人主体でなければならないですよね。気をつけようと思います。

心理学の本のご紹介、ありがとうございました。
早速、本屋さんの心理学のコーナーで探してみました。
パーソナリティ心理学は、その障害についてのものばかりしかありませんでした。う~~ん。

やはり、もっと大きな本屋さんか、アマゾンか、図書館か~~と思いつつ、
心理学のコーナーに並んだ本を、ぷらぷら眺めていましたら、衝撃的なタイトルの本が目に留りました。
黄色い表紙にゆがんだ文字でタイトルが・・。「母が重くて○○○~~」(はっきりとしたタイトルは忘れましたが、ギョギョッとするタイトルでした。)
思わず手にとってパラパラと立ち読みしてしまいました。
子供のためにという正義をもって、無自覚で子供を縛って行く母親と、身動きがとれず全てを諦めていく娘というような、いくつもの事例が描いてありました。カウンセラーの方が、現場の経験で書かれたもののようで。娘からの視点に立って書かれているので、現在、娘の立場でもあり母親の立場でもある自分を客観的に見ることができそうです。

背筋がゾッとする、、と思いながらも立ち読みしたのですが、もしかしたら自分の中にもこのような母の部分があるのではないか?と思い、さらにゾッとしてしまいました。
きっと、気付き難いわずかの差で、子供を追い詰めてしまうのだろうと思いました。
この本も、読んでみようと思います。

mihomamaさんのおかげで、普段ほとんど行かない(書店の)心理学コーナーが、少し身近なものになり、楽しみがひとつ増えました。ありがとうございます。

日暮さ~ん(随分日にちが経ってしまってすいません。)見ておられるかな?
お名前の間違い、気にしてないと言って頂けてよかったです。ありがとうございます。(やはり、おやさしいです!
また、ほのぼの文章を褒めていただいて、ありがとうございます。m(_ _)m

そう、そうなんです。田口先生とのメールのやりとりの威力は凄いのです。
ドラのネックになっているのは結構な割合で私なのですが、ピンポイントで丁寧にひとつずつ、けれど、いつも、一言で解りやすく教えて下さっています。かかってますよ~~魔法。ドラも私もっ。

 田口先生、いつも本当にありがとうございます。

私は一歩一歩前にと自分に言い聞かせつつ進んでるのですが、リアルタイムのアドバイスのおかげで、1歩が10歩、それ以上の効果になってるのだと思うのです。(物凄い大股で歩いているかんじですっ!!)
気が付いて振り返るとビックリするほど前に進んでたりするのですから。

最近、掲示板2にも、お邪魔して書き込みしています。
皆様、もし、よかったら、掲示板2のほうでも、いろいろ教えてください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 


KY母さん、椿さんへ

  投稿者:mihomama  投稿日:2010年 5月 6日(木)22時08分7秒
  KY母さん、椿さん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
KYさんへ
>自分の道を自分で選べるようにしてやりたい。
そうですよね。母親はみんなそう思っていると思います。
本人が何になりたいかの動機付け(本人の意志)ができれば、きっと進み始めるのでは
ないかと思います。でも、なかなか、「何になりたいのか」って中学生や高校生では分かりませんよね。うちの場合も3年後が大学進学なので、学部をどう選ぶかの会話はしています。例えば、「心理学部だと精神保健福祉士の国家資格と認定心理士の資格がとれるよ」とか、「理学療法士はリハビリーの援助だけど、心と体は一体だから心理学の勉強は必要だし、国の社会保障制度を利用させるためには、社会福祉の勉強も必要だよ」とか。そして「やりたい勉強をするために今が(高校生)あるんじゃないかな。だからいっぱい勉強したほうがいいよ!」って伝えています。
今は、理学療法士に興味をもったみたいで自分なりに勉強はしなければいけないと思い始めたみたいです。まだ変わるかもしれませんが、それでも自分の目で見て、自分らしく生きる道を選んでくれるのではないかと思っています。
家での勉強は本人の意志と田口先生に頼り切っています。私は彼女の成長が嬉しくてたまりません。勉強も(他と比べていないけど)確実に進歩しています。
椿さんへ
>勝手にそう思って「美穂ちゃん」と心の中で、呼びかけてました
椿さん嬉しいです、ありがとう。美穂の顔を見てくださっていたのですね。嬉しいです。
かわいらしい笑顔ですか?
ありがとうございます。ほんとうに、わかいい子なんですよ。だから美穂と同じくらい
の子を見ても悔しくないんです。うちの娘達が一番可愛いから(笑)。
そう思わなきゃ、ね。心の中だからいいですよね。あっ言っちゃったか(笑)

心理学の本は、パーソナリティ心理学(人格心理学)がいいのではないかと思います。
ストレス、対人認知、人格形成など勉強になると思います。
 


わたしも、、

  投稿者:椿  投稿日:2010年 5月 6日(木)13時13分49秒
  mihomamaさん、はじめまして。
KY母さんこんにちは。
私も、KY母さんと同じです。
mihomamaさんのホームページに、美穂ちゃんのかわいらしい笑顔を拝見しにおじゃましていました。
やはり私も、掲示板には書き込めずにいました。すいません。

最初のページの笑顔の美穂ちゃん、「おばちゃ~ん。」て声を掛けてくれてるようで、勝手にそう思って「美穂ちゃん」と心の中で、呼びかけてました。素敵な娘さんですね。
一度も、お会いしたことがない私ですが、近所のおばちゃん気分でいていいですか。

何か、お奨めの心理学の本があったら、また、教えてください。読んでみたいです。
「人の心を強制しない、動きやすくさせる」とてもいい言葉ですね。心がけたいと思います。
そう、他に対して心がけていれば、自分もそうなれる気がします。
 


mihomama様

  投稿者:KY母  投稿日:2010年 5月 4日(火)11時07分50秒
  初めまして。
mihomamaさんのホームページに書き込もうか、いや何て書く?と思って数ヶ月。
でも、何て書いたらいいのか分からず、書き込めませんでした。
いまだ、何を書いたら正しく伝わるのか、迷っています、すみません。

12月に田口先生にお世話になることにしたきっかけを書き込みましたが、下の言葉はmihomamaさんのホームページを読んで思っていたことです。
「本当は生きているだけで、学校行っているだけで感謝すべきなのに。
でもでも、やっぱり、中学生・高校生生活を送っているなら、これからも生きていくなら、自分の道を自分で選べるようにしてやりたい。」

今もこれからも娘さんたちに「生きる背中を見せている」ことをお知らせくださって、ありがとうございます。
つい甘えそうになる自分が恥ずかしく、「正しいと思う道を生きよう」と思いました。
 


みなさんへ

  投稿者:mihomama  投稿日:2010年 5月 2日(日)23時31分10秒
   私は、元気です。元気ですというより、笑顔で人生を楽しく生きていこうと心がけています。娘(美穂)が亡くなってしまったことは、今もずっしり、背中にも、お腹にも体中で背負っています。でも、泣いてばかりいて生きる意欲を無くしてしまったら、美穂にしかられてしまいます。「あなたは、私の母でもあるけど、理沙の母親でもあるのよ。」って。いつかは、美穂に会いにいけます。それまで、私はしっかり生きていかなければ合わせる顔がありません。だから、私は、大学に行って美穂の未来の分まではいかないけど、美穂に恥ずかしくない生き方、そして理沙のお手本とまでいかなくても「生きる力」を教えるために、しっかり生きていこうと思いました。今、心理学部の2年生です。
 心理学には、学習心理学、認知心理学、生理心理学、発達心理学、など沢山の心理学の分野があります。そのなかで、共通していることは、人の心を強制しない、動きやすくさせること、そして本人に学習させて身につけさせることだということでした。田口先生がおっしゃっていた通りです。
 また「帰無仮説」とは、心理統計学で、心理検定するために使用するものです。人の心を確率的であったり、平均的(標準偏差)だったりで、「心の原因」を測る道具みたいなものです。まだまだ勉強中なので詳しく説明できませんが、心の変動には何かの原因、(相関関係や因果関係)があるという事を前提に、それを心理学統計仮説検定というもので検証するのが心理学のようです。
 心理学を学んで分かってきた子どもとの接し方は、「子どもにどうあってほしい」ではなく、「子どもに人生を楽しんでもらう」という方向で子育てすると、親子で毎日を楽しめるのではないか、、、なんて思っています。失敗しても、それが勉強なんだということを教えるのが大切なんだと思います。
 心理学の勉強はとても楽しいです。みなさんもよかったら、心理学の本を読んでみてください。
 


僕も、、、

  投稿者:田口  投稿日:2010年 4月29日(木)11時01分57秒
   僕も誰に向かって書いているのかわからないようなことを書きますね。
 ずっと前に、桂川と天神川という川の合流地点で、不法占拠されていたところが撤去された、見たいなことを書きましたが、あの後、そこは整備されて、とてもきれいな景観になりました。
 川は昔のようににごっていませんし、魚も泳いでいるのが、遠くからでも見えるほどです。
 ただ、さびしいのが、大きな木がそこにはいくつもあったのですが、それがすべて切り株にされて、その切り株も、しばらくして脇から生えかけた小さな枝とともに、掘り起こされてしまっているように見えることです。
 あの大きな木は、長い年月をそこで生き抜いてきたのに、人間が一瞬のうちに、電気のこぎりやブルドーザーで葬り去ってしまっている感じがして、どこかさびしかったです。
 小畑(おばた)川という川もちかくにあってその川は、その名のとおり、小さな畑のように、菜の花が一面咲き誇っていたりするところがあるのですが、その花が咲いているときに、それが刈り取られて、処分されている様子を見て、なんともさびしい思いをしたのです(僕は、菜の花が咲き誇る姿が、とても好きな人間なもので、、)が、ここでも、同じ思いをしました。
 こういうものを発案し、設計された方は、どのくらい現場を見てから、そういうことをされているのか、という気がしました。
 川の図面を机の上でみて、それだけで設計をされているような、そんな感じがしてなりません。
 川がきれいになったのは、うれしいですが、大きな木をよけながら、サイクリング道路を作ったり、川べりを整備されることはできなかったのか(素人考えですが、そのほうが、さらに景観が美しく感じられるかも),と思えてなりません。
 こういうのは、僕の近くだけなのでしょうか?
 誰に向かって書いているのだろう、という話ですね。
 そうだ。あとで、市長さんあての意見を提出できるところが、市役所にあったから、それで、一度たずねてみるといいかもしれませんね?そのシステム使ったことないけど、何か答えてくださるのでしょうか?
 おそらく担当者は、それなりの理由があることでしょう。

 最後に、、。
 先日、美穂さんのお母さんとパソコンで、妹さんの授業の時間をちょっといただいて、お話をしました。元気そうで、ほっとしました。今通っている(お母さんが)大学で「帰無(きむ)仮説」とかいうようなのを勉強されているようです。なかなか面白いお話でした。
 皆さんの書き込みにも、とても興味をもたれているようで、それにも触れて話をしてくださいました。
 美穂さんのお母さん、この掲示板をきっとご覧になると思うので、ここで、お話くださったこと、お礼を申しあげます。
 また、何かあれば、ご遠慮なく、おっしゃってください。元気であることを知れただけでもうれしいです。

http://fumiota.at.infoseek.co.jp/index.html

 


こんばんは

  投稿者:日暮  投稿日:2010年 4月24日(土)19時44分11秒
  こんばんは。書き込みが遅くなってしまいました。
こんなゆっくりのペースですけど、お許しください。

椿さん、ご丁寧にありがとうございます。田口先生のおっしゃられる通り、まったく気にしていません。私が優しいかどうかはわかりませんけど(笑)。
それに、今、掲示板を読み返していたら、私もCMさんのお兄ちゃんと妹さんを勘違いして書いてしまったことに気がつきました。CMさん、申し訳ありません。

ドラ君も先生の魔法にかかってきているようですね(^^)。リアルタイムでのメールのやり取りって、とても大切だと思います。親子でどのような会話をしているのか、ありのままの言葉で伝えてもらって、その中で田口先生がドラ君のネックになっているところを一つずつ解消していかれたのではないでしょうか。椿さんの書き込みを拝見していると、私もなぜかうれしくなります。とても前向きな文章で、ほのぼのとした温かみを感じます。

x=xの解は、すべての数!「なるほど~」とパソコンを前に唸ってしまいました。この答えからも改めて田口先生のすごさを感じます。先生は物事の本質を一言で表現してしまうのですよね。しかも、その言葉がす~っと頭の中に入ってくるから不思議です。なんでだろうな~といつも思います。私は「x=xはすべての数」というフレーズを死ぬまで忘れないと思います、きっと。

誰に向かって書いているのかわからない文章になってしまいました。ゆっくりのペースですが、また投稿させていただきます。
 


では、そのままに、、、

  投稿者:椿  投稿日:2010年 4月14日(水)17時01分18秒
  田口先生、ありがとうございます。
では、お言葉に甘えて、修正せずにこのままにさせていただきます。m(_ _)m
(修正の仕方、分かりました。ありがとうございます。次回からお世話になります。)
日暮さん、すいませんでした。

今、学校から帰ってきたドラに、先生から掲示板の修正の仕方きいてくれてたん?と聞くと、「あ゛っ!!わすれてたっ。たははは。」と。
こんな、とほほな親子ですが、皆様、これからもよろしくお願いします。

「視点」のバナナ事件読ませていただきました。
凄く、深いお話ありがとうございます。何度も読んで心に刻み込みたいと思います。

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目


 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system