掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 

 掲示板1の8ページ目

  

書き込みが遅れてすみませんm(__)m

  投稿者:ヤムチャ母  投稿日:2011年11月 1日(火)19時32分0秒
  中3の4月から 田口先生にお世話になっております。
私も参考になるかどうかわからないのですが、書かせていただきますね。
(ちなみに 息子も一人っ子で 性格は やはりのんびりタイプです?・・・でした。^^;)
我が家も 中2の頃は 親子間で雰囲気が悪くなる場面あり・ありでした。
原因は 私の焦りからくる余計な口出しでした。
(息子の後日談ですが、自分でも考えていたり、やろうとした時に小言を言われると、
本当にやる気が失せたそうです。はい~すいません~m(__)m)
このまま(の自分)では絶対に良くない、といろいろネットを調べたりして、
出会ったのが田口先生でした。

本当に田口先生には 親子ともどもお世話になっているのですが、
田口先生からいただいたアドバイスで 我が家でとても有効だったのが、
私と息子の考えや気持ちを「すりあわせ」することでした。
息子の考えや気持ちを聞くことで、息子の視点で考えることに近づけたと思いますし、
息子の気持ちを汲み取ることで、息子も安心(?)できたように思います。
(余計な口出しはぐっと減りました。)

また、私が気をつけたことは、以前より少しでも良くなっていることや頑張っていること
(生活・お手伝い・勉強面など全般的に)をタイミング良く褒めることでした。
(我が家も本当にちょっとしたことからです。テレビの電源を切ったら、
「おっ!やるねぇ!」みたいな感じです。だらだら見ることが多かったので。
今では勉強を始めるサインになりました。)

そのような関係(私)になれるまで、ですが
田口先生とのメールのやり取りが 私の大きな支えとなりました。
(相談させていただくと、その都度、的確なアドバイスをしてくださいました。)
それから 心がモヤっとした時にしていたことですが、田口先生のご本やHP(視点・掲示板)から
「これだ!」と思う所を ノートに書き込んで 繰り返し読んで(しみこませて)いました。
そうして(少しずつですが)私が変わってきた頃から、息子は頑張りだしたように思います。
(親の、私の気持ちが変わるのを 何ともいえない敏感さで感じ取るのだな~、
と後から思いました。)
中学のステージを終えて、子供の成長にあわせて親(私)も成長させてもらってたんだなぁ、
としみじみ思いました。

私もやぼん母さんの書き込みを読ませていただいて、ご自分の非を認めていられること、
本当にご立派だと思います。
(私は 母子家庭ということで、子育てに力みすぎていたことが、「介護」だったり、
息子の心のエネルギーを奪っていたのだ、と気付いた時はガーン!!ときました。)
息子さんとの親子仲も良くて(←とてもステキなことだと思います!)
自主的にお手伝いもしていて、素直な良いお子さんだと思います。
やぼん母さんの息子さんへの想いはきっと息子さんに伝わると思いますので、
息子さんは自分で動き出すことができると思います。
(すでに田口先生の宿題に取り組んでいるのですね!)
こうして、田口先生とのご縁も結ばれたことですし!!^^

今、息子は高校という新たなステージで、勉強と部活の両立で四苦八苦していますが、
なんとか頑張れています。
また山あり、谷ありだと思いますが、私も親として修行中の身です。
(ですので、私も CMさんの書き込みとっても参考になりました。
CMさん、ありがとうございます!!)

まだまだ未熟者なのに、長々と失礼いたしました。
何か ほんの少しでも参考になることがありましたら幸いです。
 
 


やぽんの母さん、CMさんへ

  投稿者:田口  投稿日:2011年10月26日(水)02時08分3秒
編集済
  やぽんの母さんへ
 CMさんのアドバイス、参考になりますね。僕も、改めて、なるほど、と思いました。
 今、とてもがんばっている椿さん(椿さんは、今、とある事情で、書き込めない感じですが)の息子さんも、土日勉強しないという子でしたから、そちらと似たような感じかもしれません。
 というか、多かれ少なかれ、多くのお宅がそちらと似たような状況だったように記憶しています。
 そちらも、すでに息子さんは、僕の宿題をやり始めてくれていますでしょ。
 上手にかかわれば、変わってくれると思いますよ。というか、もともとやる子だったんだと思います。彼に聞いたら、そうだ、と答えてくることでしょう。そういっていたとお伝えください。
 僕にとっては、そんなに難しい子には思えないのですが、、。
 電話で、「うちの子とんでもなく、ひどい子かも」みたいなことをいわれていましたが、そんなことはなさそうですね。
 勉強は強いるものではなくて、本人が自分でやるようにもっていくものでないと、長続きしませんし、子どもさんの将来にとっても、いいことはないですし、そもそも、ご両親がつらいですよね。
 彼は、僕の宿題に、自分から取り組んでくれていますね。本当に立派ですね。掲示板からも、ありがとうと言っていたとお伝えください。

 また、ほかのお母さんからも、書き込んでいただくことがあるかもしれませんが、その際には、よろしくお願いいたします。きっと、同じような状況だったお宅が多いことに気づかれると思います。

CMさんへ
 いつも、書き込みありがとうございます。
 息子さんは、最近、リラックスのために引いてきたギターをしまうということまで、して、立派ですね。受験が迫ってきて、自分で考えてのことでしょうね。いつも、授業中にとても、集中してくれていますし、あの明るさは、教えていて、心地いいですね。そういっていたと、。ファクスの宿題もも、毎回きちんとありがとうと、、。
 娘さんに関しては、教えはじめのころから、何もいうことはない子ですね。こういう娘だったら、何人いてもいいと思うような子ですね。そういえば、うちの娘は、また、「その字、好き」と言っていました。そちらの娘さんの字です。2回言って、2回とも、そちらの娘さんの字のことでした。このまえ言おうとして、言い忘れてしまいました。そちらからお伝えください。
 うちの娘にとって、いい刺激になってくれている子のひとりです。

 やぽんの母さんは、メールでも、CMさんのアドバイス、とても参考になったとおっしゃっていました。
 僕については、どんなことを書かれても、大丈夫ですから、今後も思い切ってお書きください。
 また、何かの折には、よろしくお願いいたします。

 そういえば、ヤムチャ母から、メールで
「あ、それから掲示板見させていただきました~。
やぼん母さんのお気持ちが 「わかる!」って思いました。
CMさんが書き込まれていて(いつも思いますが、素晴らしい文章!)さすがだ
なぁ、と思いながら、内容の深さにも 私もとても勉強にさせていただきつつ、我が
家のパターンで 何か少しでも参考になることがあれば、とその時のことを思い返し
て書くことを考えています。(まだまだ進行形で お恥ずかしい限りですが)
まとめるのに つい時間がかかってしますのですが、まとまり次第書き込ませていた
だこうかと思っています。」
 という、お言葉をいただきました。お忙しい方なので、気長にお待ちいただければ、、。
 あのお宅も、彼、ものすごくがんばっていますよ。完全に、離陸して、上空を飛んでいます。クラブで疲れているのに、集中して、僕の授業を受けてくれて、とても強い気持ちを感じます。ありがとうとお伝えください。(ヤムチャ母さん、ご覧になっていたら、お伝えください。勝手にメールの内容公開してしまいすいません。いつも気持ちよく了解してくださっているので、大丈夫と思うのですが、何かあれば、遠慮なくおっしゃってください)

http://febmar.web.fc2.com

 


CMさまありがとうございます

  投稿者:やぽんの母  投稿日:2011年10月21日(金)16時46分32秒
編集済
  CMさま

書き込み、ありがとうございます。
うれしいです!

CMさんの息子さん、とてもご立派だと田口先生からお聞きしています。
CMさんの息子さんへの対応は、とてもお上手だとも伺っています。
そんな息子さんでも不安定なときがあったのですか?

>それもこれも、元凶は、やぼんの母さんと同じく、言わなくてもいいことを
>私が言ってしまうことだったな、と思います。

はい…。余計な口出しをついしてしまいます…。
田口先生にメールでご報告させていただくことで、減らしているつもりで
とんでもなく息子にあれやこれや言っているのがよくわかりました。
今の声かけで多すぎるのですから、以前はどれだけ言っていたんだろう?
息子が反抗したのも当たり前だと、今頃わかりました…。


>先生からは
>「余計なことを言うくらいなら、むしろ何も言わない方がまし」
>というアドバイスも(もっとソフトな言い回しでしたが)いただいていたたのに。

ほんとにそう思います。
自分が息子が動くまで待てないから、あれこれ言ってしまって…。
何も言わないと何もしないと思っているのは、私だけですね。
変わらなければならないのは息子ではなくて自分ですね…。
徐々に口出し手出しを減らそうと思っていたのですが、それではだめですね…。


>こんなつまらないことですが、
>その「つまらないこと」すら今までできなかった子なのですから、
>本来なら大いに誉めるべきだったのですよね。
>とにかく、気分良く勉強する気になれるようにするのが
>大切だったんだな、と最近やっと気づきました。
>今では、気づけば自室で勉強している子になりました。

!!!!!!
目からうろこが落ちたような気がします。
ほんの少しのことでも、もっとほめてあげることですね!
やってくれたことだけではなくて、本人の変化をほめるのですね。
勉強しないからほめることがなくて…、と思っていましたが、それなら色々と
ほめられるような気がしてきました。

まずは、息子が「気分良く何かに取り組めるように」ですね。
CMさんや息子さんのようにはいかないかもしれませんが、それでも息子と私に
とってはきっと大きな進歩になると思います。
とてもとても大切なことを教えていただきました。
ありがとうございます!


>今だから分かることですが、
>子供が変わるスピードは一定ではなかったです。
>息子が今に至るまでの道のりも、
>停滞しているように見えた時期もあったし(むしろ悪化するとか)
>気づいたら一気にステップアップしていたこともありました。
>それを見守るのも親の大切な仕事の一つだと、この5年で勉強しました。

このことばもありがとうございます。
5年間もきちんと見守ってこられたこそのおことばですね…。
PCにコピーして保存して、ときどき読ませていただこうと思います。
なんだか、とても気持ちがすっきりしてきました。
口を出したくなったら、代わりにほめることを見つけることにします。

ありがとうございました。
思い切って書いて良かったです。
今後ともよろしくお願いいたします。


 


参考になるか分かりませんが

  投稿者:CM  投稿日:2011年10月21日(金)14時36分6秒
  やぼんの母さま

うちの長男も中2の春から田口先生のお世話になり
高校卒業と同時に先生ともお別れ…となるはずが、今年もまだお付き合いいただいています(笑)。

思い返せば、中2・中3の頃の息子は不安定でした。
それもこれも、元凶は、やぼんの母さんと同じく、言わなくてもいいことを
私が言ってしまうことだったな、と思います。
先生からは
「余計なことを言うくらいなら、むしろ何も言わない方がまし」
というアドバイスも(もっとソフトな言い回しでしたが)いただいていたたのに。

そんな中、ひとつ有効だったのは、
授業の際のFAXに良くなってきた所を毎回書くようにし、
それを先生が授業のときに読んで下さったことでした。

これは今でも続けています。内容は、本当にちょっとしたこと

――雨が降りそうだったのですが、
自分で気づいて傘を持って行きました。
         成長を感じます――などです。

こんなつまらないことですが、
その「つまらないこと」すら今までできなかった子なのですから、
本来なら大いに誉めるべきだったのですよね。
とにかく、気分良く勉強する気になれるようにするのが
大切だったんだな、と最近やっと気づきました。
今では、気づけば自室で勉強している子になりました。

やぼんの母さんの最初の書き込みを読んで、
率直にご自分の非を認めていらっしゃって
立派な方だなぁと思いました。
2回目の書き込みで、
どんどん良い方向に変わっているし、親子仲も良いみたいだし、
そもそも、自分から犬の散歩や片付けをするなんて、なんて良い子なんだ!!
と思いましたよ。


やぼんの母さんが期待するよりも、
少しだけ息子さんの変化のスピードがゆっくりなだけなのでは?


今だから分かることですが、
子供が変わるスピードは一定ではなかったです。
息子が今に至るまでの道のりも、
停滞しているように見えた時期もあったし(むしろ悪化するとか)
気づいたら一気にステップアップしていたこともありました。

それを見守るのも親の大切な仕事の一つだと、この5年で勉強しました。
まだまだ、本当に下手くそなんですけど。

 


ありがとうございます

  投稿者:やぽんの母  投稿日:2011年10月21日(金)12時19分44秒
  田口先生
 ありがとうございます。
 掲示板に書き込むのが初めてなので、ことば足らずになってしまいわかりにくくて申し訳ありません。
 正直、何をどこから書いてよいのかわからないのですが、とにかく詳しく書いてみます。

 うちの子は、今まで物を簡単に与えすぎてしまい、欲がありません。
 その上、一人っ子で、本当にのんびりしています。
 「どうしてもこれが欲しいから」「これをやらなければいけないから」という気持ちが薄いのです。

   実は、中1の後半から中2の夏くらいまでは、色々と口うるさく言い過ぎて、母子の関係が非常にまずくなっていました。
   かなり反抗的になり、壁に穴も開けられましたし、朝も起きてこず、風呂にも入らず、全くこちらの話も聞かない、
   という時期がありました。そのときはもう勉強はあきらめよう、日常的に自分で自分のことができるようにだけしていこう
   と思い、「もう勉強しろとは言わない、ただ躾の範囲のことだけは言う」と宣言し、そのように接することにしました。
   しばらくすると、徐々に反抗的な態度はほぼなくなり、明るくなってきました。
   (ただし、夏休みの課題は2教科ほど手もつけずに未提出となりました)
   今は、自分から色々話してくれますし、本人の幼さも手伝って、思春期の男子にしては母と仲が良いと思います。
   自分の役割(犬の散歩など)は声をかけなくてもすることが増えました。
   家の手伝いは、頼めば「えー!やだ!」とは言いますが、やってくれます。
   やってくれたことを大喜びしてお礼を言うようにしたところ、たまに、頼まなくてもゴミ出しなどをしてくれるようにも
   なりました。けれど、自分のことになると、動こうとしません。
   ですので、もちろん勉強もしません。自分からテスト勉強というものをしたことがないのです。(成績は涙涙、です)


 例えば、自分が何か欲しいものがあって親にねだったけれどだめだった場合、だいたいあきらめてしまいます。
 先日は、彼が行きたい学校の文化祭が近いので日程を調べるように勧めますと、すぐに「調べてよ」と私に頼みます。
 もちろん、自分で調べるようにと言い、断りましたが、その後調べている様子はないです。
 塾や習い事にひとりで行って欲しいと言うと、「ひとりで行けるよー、でも自分で行くのは面倒」と言います。
 学習面では、提出物を終えなければならないことがわかっていても、遊びを優先させてしまいます。
 なので、「やらなくていいの?」「今からやったほうが後が楽だよ」「何時からやるの?」(何時からと決めるとなぜか動ける
 ことが増えつつあります。中間テスト前だからでしょうか)とつい何度も声をかけてしまい、言ってから「ああ、余計な口出し
 をしてしまった…」と後悔する繰り返しです。

 これでも徐々に手出し口出しは減らしているつもりなのですが、本人が動こうとしているのかどうかがさっぱりわかりません。
 だらだらしているのを我慢してほうっておくと、そのままずるずると寝てしまうことが多いのですが、たまにがばっと起きて
 約束したことを(物の片付けなど)をいきなり始めることがあったりします。

 日常生活については、多少いい方向に向かってきている感はあるのですが、学習面や学校でのスケジュール把握に関しては、
 全くできていないという状態です。先日は、開校記念日で休みというのを知りませんでした…。
 本人が自発的に動けたときにほめるのがいいとは思うのですが、学習に関しては何せ自発的に動くことがまずありません。
 「やらなければならないことをまず始めよう」と言っているのですが、言われただけでできるわけもなく…。



 もし、うちの子に似たところがあって(うちの子ほどではないにしても)、それがいい方向に変わってきたという経験を
 お持ちの方がいらっしゃいましたら、是非その経過を教えていただけないでしょうか?
 どうぞよろしくお願いいたします。
 


やぽんの母さんへ

  投稿者:田口  投稿日:2011年10月20日(木)19時18分27秒
   書き込みありがとうございます。
 きっとほかのお母さん方のところも、最初は、そちらの息子さんと同じ感じだったかと思います。そのあたり、どうなのか、詳しく聞いてみられるといいかもしれませんね。
 そちらも、詳しく書かれると、いろいろ書いてくださると思いますよ。メールでいただいたように、どんなに長く書かれても、きっと、大丈夫かと、、。
 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

http://febmar.web.fc2.com

 


ご相談です

  投稿者:やぽんの母  投稿日:2011年10月20日(木)16時14分41秒
  今月から、田口先生に教えていただくことになった中2男子の母です。
よろしくお願いいたします。

うちの息子は今まで「介護」しすぎたために、
・自分で考える前にまず人に聞き、自分で動こうとしない
・自分を律することができず、まず遊んでしまう(PSPやTV)
・したがって家庭学習の習慣もない
という子に育ててしまいました…。

皆様のお子さんの書き込みを読ませていただいて、お子さん方がとても自立なさっていてうらやましい限りです。
今は、なるべく親が手出し口出しをしないように努力しているつもりなのですが、何も言わないと本人が気づかないことも多く、まだまだ声かけしたり、時間を知らせたりしてしまいます。
親の自業自得ではあるのですが、子どもに対して「やりたいことよりやらなければならないことを優先させる」には、親はどのように関わったら良いのでしょうか?
ご助言いただけたらありがたいです。
(いきなり出てきてご相談してしまい、申し訳ありません。正直、かなり悩んでおります)

今後ともよろしくお願いいたします。
 


ありがとうございます

  投稿者:KY母  投稿日:2011年 9月 4日(日)21時39分31秒
  ヤムチャ母さん、CMさん、田口先生、ありがとうございます。

実際には娘は(私も)アトピー性皮膚炎持ちで、ひどくならないように
常に生活に気を付けているので、風邪もひかないんですけど・・・

娘は家から出る気がなく、自宅から一番近い芸大を第1志望にしてしまったので、
就職に向けては大変かもしれませんが、「やりたいことがやれそうな」大学ではあるので、
選択を後悔することはないと思います。

KYにとっては「やりたいことがある」ことが羨ましいようです。
「高校生でやりたいことがある方が少ないよ」という話はなかなか信じてもらえません。
娘とはやりたいことを確認し合えたのですが、本人が話すことが少ないので、
何を言っても押し付けになってしまいそうで、難しいです。
 


合格おめでとうございます!

  投稿者:CM  投稿日:2011年 9月 4日(日)07時14分27秒
  >>KY母さん

まだ暑くてフーフー言っている時期なのに、うらやましい…と思ってしまいそうですが、そこに至るまでには相当の努力があったことと思います。まだ本気を出してない仲間の中で受験に真剣に向き合って、自主的に動くというのは、それなりに大変だったんじゃないでしょうか。

浪人生を持つ我が家の春は、まだまだ先ですが、一足早く大学生になった息子の友達や、同じくもう1年勉強している少数派の話を彼から聞くにつけ、「ひとそれぞれだな~」と実感するようになりました。

「絶対行く!」と自分で決めた有名大学へ努力してみごと進んだ子、第一志望を落ちて滑り止めの滑り止めになってしまった子、学校推薦ですんなり決めた子、記念受験で受けたつもりが合格を手にして本人もびっくりの子…。

どういう結果でも、本人が「自分で選び取ったんだ」と納得できるようにするのが、私の一番の役目かな、と思うこの頃です。

KY母さんのお嬢さん、合格したことももちろんですが、自分の意志で動いているところが、何より素晴らしいですね。
本当におめでとうございます。
 


おめでとうございます!!

  投稿者:ヤムチャ母  投稿日:2011年 9月 2日(金)18時40分2秒
  遅ればせながら、合格おめでとうございますm(__)m
部活もしていたのに、こんなに早々に合格されるとは、
娘さん、本当に立派ですね!

KY母さんの関わりの部門(?)も、到底真似のできないすごさ!
(さすがですね!)

面談の終わりのほうの質問に、機転のきいた良い返答だなぁ、と思い
ほっこりとした気持ちになりました。^^
(健康第一!と 私も常々思うものですから。)

一足も(二足?)も早い「春」を迎えられて、本当におめでとうございます!!

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目


 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system