掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 

 掲示板1の32ページ目

  

罪深き発言者SAEKO

  投稿者:SAEKO  投稿日:2007年 6月30日(土)00時25分20秒
  ぷぅこさんへ
こんばんは。わたくし、何かとんでもない発言をしてしまったのでしょうか?

>最近わたしが抱いていた、わだかまりのツボに、はまりました

ツボにはまったって?意味深ですって。。今日は眠れないかも。。どうしましょ。
超、不安です。私にとってイヤな話でなくても、他の先生方にとって。。。な話であれば、気にしちゃいますよ~~~
 


s2さんへ

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月29日(金)06時01分30秒
   掲示板3での負の余りとは違う話題なので、空気をかえて、こちらの掲示板に書きます。
 s2さんの生徒層の守備範囲は、どこからどこまでか、知りたいなと思いまして・・・。差し支えなければ、教えてください。
 そんな私は、人に聞く以上、自分の範囲も書かなければなりませんね。特に私は、自分のサイトへのリンクが田口さんのサイトで貼られていないため、私の塾がどんな塾なのか知る術もなく、それがまた、s2さんとの会話にギャップが生まれる原因かも、と思いました。
 s2さんに対して、「とことん」な書き込みをするなら、もう少し早い時点で、s2さんには、私の簡単な自己紹介をしておくべきであり、それが礼儀だったと、反省しています。申し訳ありませんでした。
 以下に、自己紹介を含め、私の守備範囲を書かせていただきます。
 SAEKOさんへのメッセージとして、下にああいう書き込みをした直後に、こんな書き込みをするのは矛盾するのですが(って、これ、意味わかりませんよね)、ちょっと長めになると思いますので、読むのしんどいかもしれません。だから、興味があれば読んでください。興味がなければ、別に読んでくださらなくてもいいですよ、本当に。

・・・私は、講師をして9年が経ち、10年目に突入しています(前の塾と今の塾をトータルで)。最初は、とある塾の雇われ講師で、そこで6年ほど経験を積みました。そして今は、自分で小さな小さな塾を開いており、3年が過ぎ、4年目になります。ひとクラス5人まで、と限定した少人数制で、講師は私自身ひとりです。対象は小学生と中学生です。私の得意科目は算数・数学です。小学生は、算数と国語のクラスがあり、他の教科は教えておりません。中学生は、数学と英語のみのセットクラスですが、定期テストの前にだけ、国社理も少しみております。うちは、バリバリの進学塾ではなく、補習塾な感じですが、私の中で生徒の質を選んだり限定しているわけではなく、どんな子でも受け入れたいと思っております。しかし、うちは無名の小さな個人塾なので、集まる生徒の大半が「学校についていけない」とか、「一般的な塾に入るのは、ついていけなさそうで不安」とか、「どうにもならなくて助けてほしい」とか、「テクニックはいらない、真の学力をつけてほしい」とか、「そこそこ出来るので、才能や個性を伸ばしてほしい」という生徒さんからの問い合わせが多いです。なので、うちの塾は「ある程度できる子の成績をあげる」というより、「とことんわからない子を、なんとかしてあげる」とか「そこそこの子は、その才能を伸ばしてあげる」というカラーが強いです。そしてまた、私は、わからない子の気持ちをよく把握できる力と、他の人(親や、他の先生方)には見えない、子どもの問題点を見つける力を持っており、それを最大限に発揮できるようなスタイルをとっています。
 私自身は、大した学歴を持っておりません。きっとそれは、合同式を知らないと言っている時点で、察しておられるでしょう。高校時代、数学以外は落ちこぼれで、社会は0点連発、英語は2×(バツ)だった、と、ここでもカミングアウトしましたが、人生とは奇なるもの、まさかこの私が講師とは?というレベルです、私自身の学力は。なので、学力では、ここの掲示板にいらっしゃる先生方には、私はとうてい敵いません。みなさん、すごく遠いです。s2さんなんか、特にね。しかし、私には、「教える」という上手さがあります。もしここに、学力も兼ね備えていたら、私は田口さんなみ、いや、田口さんを超える可能性もあるほどの講師になれたかもしれませんが、逆に、学力がないというハンディが、いい方向へ働くこともあり、それが私の武器になっている部分もあります。
 私は、学力も、教えるスタンスも、s2さんとは、全く対極にある講師です。もちろん、どちらがいい、という話ではありません、私はs2さんを否定しているのではなく、むしろ肯定しています(と、以前、全く同じことを言いましたね。でも、ここ、要チェックです。覚えていてください。私は、最初からあなたを肯定していたことを、お忘れなく。その書き込みは、もう後ろへ行って消えてしまったかしら。)
 ところで、だからと言って、じゃあ私は、優秀な子は教えられないのか、というと、そうではありません。確かに、優秀な子の指導は多くないですが、実際に経験はありますし、今も、うちの塾の生徒には、優秀な子もいます。自己アピールのため、わかりやすい事実をひとつあげると、前の塾の話なのですが、そこに雇われていたころ、偏差値70の中学生を担当していたことがあります。その塾では、教科ごとに講師が変わり(当たり前か)、私は数学担当でした。私の担当していたそのクラスには、最終的には生徒が11人いました。このクラスを、中1から中3の3年間、見続けたのですが、どの子も、数学の力はつきました。その前に、ありえない話なのですが、生徒はレベルごとにクラスわけされているわけじゃなく、下から上までいっしょくたにする塾でして、上は偏差値70でその地域で最高の公立高校(京都ではなかったのです)をねらうという子がいるクラスに、中3の夏になって、「下は偏差値が30もなく、成績は1だらけに、2がちょっとまじっている」という子の入会を受け入れるのですから、金儲け主義の塾の方針は、むちゃくちゃです。他にも、そのクラスには、本当にいろんなレベルの子がいて、そんな彼らを同時に教えねばなりませんでした(ホンマありえへん)。そのどの子もが、数学の力がついたと書きましたが、それが数字(すうじ)として出るのが、中3で受ける五ツ木模試の結果でした。どの子も毎回、数学の偏差値が一番でした。しかも、大半の子が、数学のグラフが突き出ていて、あの時は、私も自分の指導力のすごさを知った感じで、大いに自信につながりました。このころから、私の頭には、自分の塾でやっていけるかも、という思いが、冗談ながらちらついたりしたものです。(それが、ほんまになってしまうとは)。授業中、すごい難問を解く子と、小学校低学年にかみくだいて教えるようにしなきゃいけない子を、同時に教え、それでいて全員に数学だけダントツに力をつけてやったという証が、私の指導力を物語っていると思っていますし、あの経験が、今の「どんな子でも、受け入れよう」という思いにつながっています。
 ただ、この経験は、数学に限っての話だから、それほど威張れないんですけれどね・・・。
 さいごに、私が講師として一番大事に思っていることを、ひとつ。これは、実は以前に、ちらっと書いたことがあります。掲示板2で、綾さんという方への私のメッセージの中に、
「芸能人は歯が命、講師はアドリブが命」
と書いたことがありました。実は、これなのです。あの時、最後に、この言葉で締めくくりました。あの時もたくさん長々と書きましたが、それらの内容は全て、この最後の言葉に集約されていました。芸能人は歯が命、は、つけたしですよ。冗談ぽくさらっと書いていましたが、実は、この「講師はアドリブが命」が、あの時、綾さんに、私の言いたかった全てでした。
 最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
 s2さんの、「守備範囲」および「指導可能レベル」を教えてください。
・・・朝やし!しかも、総長の6時!
 


SAEKOさんへ

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月29日(金)04時11分20秒
編集済
  >田口せんせいやぷぅこさんのこともっと知りたい!という気持ちは強まるばかりです。
と書いたSAEKOさん。この姿勢が、最近わたしが抱いていた、わだかまりのツボに、はまりました。え、意味深ですか?はい、意味深です!深い意味、大ありです。
私が、これをどんな意図があって言っているのかは、きっと誰もご想像できないでしょうね。ただ、SAEKOさんが不安になるかな、こんな書き方だと。SAEKOさんに対してではないのです、逆です、SAEKOさんにとってイヤな話ではなく、私や田口さん含め、他の先生方にとってイヤな話なのです。
・・・私が、いろんな先生方や、自分自身をかえりみて、反省すべきところがあると感じていたものがあります。それは、今は、明言する勇気がありません。書ける時が来たら、ぜひ書きたいとは思う話なのですが…。と言いつつ、明日に、もう書いたりして?田口さんをも批判することになる内容です。(そんなん言ったら、気になりますよね。もったいぶってんと、はよ書け!とか、言えんのやったら、むしろ何も書くな!とか。でも、田口さんが視点でしてはるように、答えはすぐ言わず、ヒントを書いて、みんなで考える時間を設けるっていう意図もあって、あえてこの書き込みをしています。)
 ずっと、2年間、このことはいつか書こうと思いつつ、ずっと書かずにきたことです。いや、ちらっと、田口さん本人に、メールでぶつけたことはありますが、ズバリではなく、関連したことを、遠まわし気味に言ったので、田口さんも、なんのことかはわからないだろうなあ(田口さん、ラーメンのたとえ話とは違いますよ。ラーメンの話も、忘れられたかな?あれも、結局、何を言いたかったのか、結論を言えずじまいですが、いつかはきっと、ちゃんと伝えられると思います。あ、いや、ラーメンの話も、非常にこの問題と関係があるかな。)。
 それは、私が田口さんのこのサイトを知った時(2年前だったかなあ)から、田口さんに感じていた疑問でしたが、いつぞやか、自分にも同じ面があることに気づき、ここにいらっしゃる他の先生方にも見受けられるなあと思っていたことです。そして、最近、特に、あることがきっかけで、その思いが強くなってきているところです。
 そんな今の私の思いに、SAEKOさんの、このセリフが、はまったのです。この、SAEKOさんの何気ないセリフに、すごい大きなものを感じ取ってしまった私です。そして、再び自分をいましめています。
 


イメージ

  投稿者:SAEKO  投稿日:2007年 6月26日(火)08時39分45秒
  おはようございます。
イメージ。。。こちらからお願いして時間を作っていただくというのに大変恐縮です。
わたくしも具体的な予定が立たなくて申し訳ないです。
(とか何とか言いながら、京都の「東本願寺」や「伊勢丹」に行く話が周囲で進行中。わたしはいけないけど)
田口せんせいやぷぅこさんのこともっと知りたい!という気持ちは強まるばかりです。

それでは。
 


雨の中を(゜▽゜)!

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月25日(月)01時11分45秒
  田口さんへ
 わかりましたよ、本!雨に濡れない、安全な場所に、スーパーの袋を見つけました。ありがとうございました!雨が降っているのに、きっとバイクでしょう?本当にありがとうございます。お顔見れなくて残念。
 筍亭(じゅんてい)(=例の、何とか屋)で、私のおごり?んなバカな!!まだまだ、私みたいな不束者(フツツカモノ)は、そんなところで人様におごる器ではないですよ~。ウン十年早いですねぇ。そういう役は、世の辛酸を嘗められてきた方にお任せを・・・。(年功序列、年功序列。)
 なんてバカなことばっかし言っていたら、ほんまに本のこと感謝しとんのかい、って言われそうですね(^^;)。真剣な話、SAEKOさんが来られたとき、私もご一緒させていただけるのなら、うちの塾でパーティーもいいですね♪。たこやき焼くのもおもしろいかもしれませんね(関西人は、一家に一台、たこやき器あり)。たこやきじゃなくても、教室内でポテチもよし、屋上でビールと枝豆もよし(うちの屋上は非常にちっぽけで殺風景ですが、そこから、京都タワーや大文字焼き(3月は焼かれないけれど)が見えますよ)。来ていただけるのがかなり事前にわかるなら、私も、計画的に我が家のお片づけをして、うちがきれいになるという、一石二鳥でございます(強制的なシチュエーションを作らねば、なかなか大掃除にオシリが持ち上がらない私です)。また、もし、いろんな方の参加が実現して、たくさんになったら、どこか軽くお散歩に出かけてもいいかもしれませんね。鈴虫寺とか。いろいろ想像すると、わくわくしますね。てか、私自身、参加する気まんまんですが、予定が合うのかわからないのに、つっぱしっちゃダメですね!
 SAEKOさん、イメージふくらんでこられましたか?ご希望、浮かんでこられましたか??

 で、田口先生、とんかつですが、7月でもいいですよ。うちの7月の予定は、23、24あたりから夏期講習です。22(日)は塾のイベントを開催します。21(土)は、保護者会です(一部、この日にご都合のつかない保護者様は、その前後に行うつもりですが、今のところ、みなさまの参加申込書が出揃うまでは、未定)。とんかつでよろしいですか?キャベツにかけるドレッシングは、3種類ほどあって、たしか、ごまドレ、玉ねぎドレ、ゆずドレ、だったかな~。
・・・おろし玉ねぎドレッシングがおすすめですよ、うふふ。
 


お持ちしました

  投稿者:田口  投稿日:2007年 6月24日(日)13時27分51秒
  ぷぅこさんへ
 おそらくは、すぐ目に付くところですが、一応念のため、先ほど、お持ちしました。本。スーパーのビニールの袋に入れてあります。
 7月の夏休み前でもいいですよ。とんかつ。9月からどのくらい忙しくなるかわからないので、こっちもあるかなと、、。まあ、どっちにしろ、食事の時間くらいね。何とかなりますね。
 


写真、、

  投稿者:田口  投稿日:2007年 6月24日(日)10時07分50秒
編集済
   お二人がおっしゃること、同感です。
 ずいぶん、目が悪くなりましたが、裸眼で通しています。パソコンでやられた目も、少しずつ回復してきているように感じています。

 ぷぅこさん、とんかつありがとうございます。じゃあ、もしかしたら、そろそろ夏期講習の時期ですから、ぷぅこさんお忙しそうでしょうし、9月中にでも、お会いしましょうか?もちろん3年後でもかまいません。何とか屋も、ぷぅこさんのおごりですか?太っ腹。僕は、ぷぅこさんも一緒されるのでしたら、ぷぅこさんの塾で、ポテトチップでも、ケーキでも食べながら、3人でお話する、というのも、考えていたんですけどね。まだ、3月の話ですから、ほかに、参加したいという方がいらっしゃれば、みかんさんでも、S2さんでも、なでしこさんでも、にゃっきさんでも、先きくんでも、まだ知らぬ方でも、とも思っているのですが、範囲広げすぎですかね。
 なんていったて、お客さんはSAEKOさんなので、SAEKOさんのご希望にあわせようと思いつつ、、。正直おいしいものを食べてもらうより、僕たちを、いろんな意味でよく知ってもらうような機会にしたほうがいいかと思っています。
 SAEKOさん、ゆっくり考えていきましょう。ご希望をおっしゃってくださいね。最大限ご希望におこたえいたします。僕のほうで、「暴走する」ということはありませんので、、。
 ぷぅこさん、例の、教え子からもらった教科書など、今日中にでもお持ちしようかと思っているのですが、雨なので、どうなりますか、、。そちらにいくのがおっくうというよりも、本がぬれてしまうのが、ちょっと気にかかって、、。今日お邪魔するとしたら、うまく、ぬれないよう、おき方考えて見ますね。いずれにせよ、近日中にお持ちします。とんかつ代がわりです。
 


報・連・相~津々浦々~

  投稿者:SAEKO  投稿日:2007年 6月21日(木)16時13分37秒
  ぷぅこさん、田口せんせいの「メガネ」はわたくしの思い込みだったのですね。田口せんせいごめんなさい。

本題いってみよう!生徒の「スケジュール感覚」については私もかなり悩んできました。
ケータイ、特に「ケータイのメール」に慣れているご家庭ほどひどいです。きっとお手軽なんですね。私は指導を引き受けるときは、連絡は全てケータイの電話、留守番電話でお願いしています。「電話以外では変更など受け付けません」とはっきりと言います。ケータイアドレスも教えません。それでも、私のケータイに電話番号を使ってメールをしてくるご家庭がありました。3回ドタキャンが続いたので、こちらからお断りしました。
 電話でのキャンセルも、ひどいものもありました。急に学校に残されて家に帰ってこれない場合は仕方ないです(中には学校の公衆電話から連絡をくれる生徒もいましたが。。)「学校の用事や体調不良等でお休みする場合はできるだけ早く、わかった時点で連絡ください」とお願いしています。それなのに夕方車で移動中に私のケータイが鳴るのはなぜ? 体調不良で朝から学校を休んでいるのに、午前中で早退したのに、その日は7時間授業で帰りがおそくなるって事前にわかっていたのになぜ?????
早めに都合を言ってくれれば、あいた時間を他の生徒にまわしたり、私の自分の時間として有効に使えるのに。振り替えの日も早く決まるのに。。。
 小学校については私はぷぅこさんほど詳しくないのですが、以前指導していた女子児童が「最近、理科の授業がぜんぜんなくて、国語と算数ばっかりなの」と言っていたことがありました。また、あるときは「本当は算数の時間なんだけど、社会見学のまとめがぜんぜん終わらないから5時間目は社会のまとめをやったの」って。。。そういうことだったのでですね。それでも、『テスト』を行う日だけはキチンと保護者に伝わっているようです。
 中学校はたしかに。。。ぷぅこさんが書き込まれたことは私の地域でもほとんど同じです。それに加えて、学校の副教材(テスト時の提出物)の答えを回収し、テスト前日に生徒に返すという不思議なことをやっている学校もいくつかあります。答えを丸写しすることを防ぐためだそうです。過去に、テスト前に「答え」を生徒に返却し忘れたことがありました。生徒や保護者が学校側に文句を言わなかったことはもっと不思議でした。私の生徒は答えがなかったので、私が採点(チェック)しましたが。。ありえな~い~
 ぷぅこさんの地域と1点ことなること。。それは、テスト範囲が10日~遅くとも1週間前には発表されることです。ただ、直前に変更になることは結構あります。原因は教科の先生同士が連携していないことが考えられます。また、こちらの地域では、全ての地域ではないのですが数学・英語・(理科)を少人数指導(1クラスを半分に分ける。理論上20人以下のクラス)を行っています。当然、英語・数学の先生が不足します。非常勤講師の方が何人かいらっしゃいます。頭数はそろっていても、ひとそれぞれ教え方が違うので(どの先生がいいとかわるいとかではなく)「○○先生のクラスは習ったけど、☆☆先生のクラスではやらなかった」内容がテストにでることは日常茶飯事。昔のわたしたちだったら、他のクラスのノートとかお互いに見せ合ったなぁ。だって、そうでもしないと点数とれんから。
ああ、こういう話題は書き出したらきりがないのでこのへんで。でも、わたしが悩んでいたことって、地方限定ではないんだなぁと思いました。
期末テスト(2学期制の学校は中間テスト)この時期になると、多少変則日程にして、テストで力が発揮できるように時間を組みたいけれど、もとの学校のスケジュールが分からないとできないんですよね。
それではまた。
 


スケジュール感覚

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月21日(木)01時30分16秒
  うえ~、この書き込み、2回目です。さっき、書いている間になぜか消えたのですよ~。同じことを1から書かねば。今度は消えませんように、ナ~ム~。
 田口さんはメガネかけてはりません。でも、お顔は変化してはるかな、確かにお会いしたとき、写真と実物、違うと思いました。と言うと、田口さんはひそかに「いいように違う?悪いように違う?」と心配してはるんですって・・・?でも、その解答は、後日に。今日は、他に書きたいことがあります。
 田口さんも、子どものスケジュール感覚の育成がいかに大切か、述べてこられましたが、近年、世の中は、それが育ちにくい環境にあると思いませんか。ケータイもそのひとつです。昔は、人との待ち合わせは、事前に時間を決め、それに間に合うようにと、時間を逆算して電車に乗る時間を考えたり、ということをしていたのですが、ケータイが普及している今は、「今、○○にいるから」「あと、〇分くらいで着くから」「じゃあ、今から〇分後」みたいに、メールでリアルタイムに情報を送り、その場で時間を決めはること、多いですよね。つまり、時間に行動を合わせるんじゃなく、行動に時間を合わせるって感じでしょうか。効率よさそうですが、あたま使わないし、その場、その場の成り行きでどうとでもなるみたいな感覚は、スケジュール感覚とは対極にあり、ケータイのこういう使い方が、大人や若者だけでなく、子どもにまで浸透しているのは、良くないなあと思います。
 ケータイの他にも、もうひとつ、ずっと気になっているのが、学校です。小学校の時間割って、年間ではなく、週間なのですね、イマドキ。一週間分ずつ担任が決め、週ごとに発表されるんです。で、そうやって小刻みに決めながら、その日になって時間割を変更されることも多いです。
 たしかに、私も教育する立場の人間として、指導する部分では、こちらの計画の押し付けより、子どもの理解力に合わせることが大切だと思っています。ですので、その都度のこまかな調整や変更は、大事だと思います。しかし、子どもが戸惑うような変更は避けているつもりです。それが、今の小学校では、安易な変更が多いと感じるのです。
 また、もっとヒドイと感じるのは、中学校です。田口さんともちょろっとおはなししていたのですが、進度がずれまくる先生、よくいます。次の学年になっても、まだ前の学年の内容をいつまでもやっている先生に、私も何度も遭遇しましたし、学年末に脅威のスピードで進まれたり、ページを飛ばして端折(はしょ)られる先生なんかザラです。昨年は、3年生の社会が、いつまでも終わりそうになく、とうとう、2月に入って生徒に「入試には間に合わないから」と、ハッキリ宣言した(ひらきなおられた)、ツワモノの先生もいました。
 こういう特例の先生もさることながら、日常茶飯事なことがらの中で問題だと思うのは、中学の定期テストの範囲を発表するのが、いつも遅すぎる、ということです。1週間前には発表される、というのが当たり前であってほしいのですが、こちらの地域の中学は、教科によって、また、先生によって、試験ギリギリまでわからないのが常です。また、一週間前に発表した教科でも、その後、テスト直前に試験範囲が変更されることが、よくあります。まあ、範囲に頼りすぎず、習ったところをしっかり復習すればいいのだ、との考え方もあるでしょうが、これまた、テスト範囲に進度が追いついていないクラスが生じていることも。
 これも田口さんに話したことですが、中3の子で今回、ひどい話が。その子のクラス、今回の定期テストで、数学、範囲の学習が、試験までに間に合わなかったのです。「式による説明」というのが、試験範囲に入っていながら、テストまでに一度も学校の授業で教わることがなかったのです。ありえへん。数学のテストは火曜日。月曜日には数学の授業がないため、金曜日の授業が最後でした。その時に先生いわく、「式による説明はやっていないけれども、テストには出るから、問題集の〇〇ページ、例題を見ながら、自分で解いて勉強しておくように。」とのこと。生徒がウソを言っているのではなく、生徒がうちの塾に持ってきた数学のノートやらファイルやら試験範囲のプリントやら見たら、それが真実なのがわかります。なんて無責任な先生だろう。そして、自分で自習しておけと指示された問題集の解答は、月曜日(つまり試験前日)に、担任から配布されたそうです。ホンマありえへん。
 学校側がこんな態度で、それなのにいつも「計画的に勉強しろ」と言われたって、生徒にしたら、空々しく聞こえますよね。
 また、部活動も、そうです。体育系のクラブは、土日にも練習がありますが、そのスケジュールが、直前までわかりません。ほとんどが、前日にしか、わからないのです。ひどいクラブは、前日どころか、当日にならないとわからず、朝に顧問から連絡網で電話が生徒宅にかかり、「今日はクラブがある」だの「今日はない」だの、あるとしたら「〇〇時から」だとかいう具合に連絡があるのです。生徒自身は、それに不満を抱く様子もあまりなく、「そういうもんだ」みたいに、マヒしています、かわいそうに。
 だから、うちの塾で、テスト前の土日補習の時間帯や、夏期講習の日程を決めようと思っても、事前に生徒にスケジュールを聞こうとしたら、「さあ、わから~ん」と、みんな言うのです。自分に無関心な感じでもありますが、そういう姿勢を作っているのが、学校なのでは、と思ってしまいます。子どもたちにとって、毎週、土日は、前もって予定を入れることができず、直前の知らされるクラブ活動の有無によって、その日の過ごし方をその場で決めざるを得ないように持っていかれている彼ら、いつの間にか自分の予定に無関心になるのも、彼ら子どもたちを責めることはできません。
 いろいろ、グランドの使用状況や、顧問同士の都合、学校の事情、あると思いますが、「直前」というのが当たり前な空気は、まずいんじゃないかなあ。
 


写真確認済み

  投稿者:SAEKOメール  投稿日:2007年 6月18日(月)22時27分16秒
  ぷぅこさんへ
 写真。。。たしかに確認?しました。あの本の出版の年が19**年ですよね。ということは。。
♪あれから○○年~ ♪あれから○○年~ ということで、田口先生もなんらかの変化はあるでしょうね。おっと、「メガネ」は付け足さないといけないし~現在とは異なる部分があるでしょう。お会いするまでのお楽しみ?

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目
 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system