掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 

 掲示板1の31ページ目

  

ぷぅこさんへ

  投稿者:SAEKO  投稿日:2007年 7月 7日(土)01時08分8秒
  私も早速HPへ行って来ました!

はじめ、「3D」という言葉をみて、自室にある球体パズルを振り返って見てしまいました。私が持っているパズルはただのパズルで組み立てて飾っておくだけ(これも面白いんだけど)

HPでみたものは。。。私の想像を超えるものでした。

これは小学生のおこさんだけでなく保護者の方も喜びそうな教材だとおもいました。

私もサンプル頼んでもよいのかな?「ぷぅこさんの紹介で~す」と。。。
 


面白いですね^^

  投稿者:みかん  投稿日:2007年 7月 6日(金)21時26分28秒
  こ、こんな面白そうなものを…!!ライバル出現です。

古今東西、面白いものを聞きつけたら、すぐに行動に移すのが私のいいところです。えっと、もうサンプルを申し込みました(笑)
ご紹介アリガトウございました。

3Dボックス。ちょっと面白そうですね。
夢のある教材…そんな信念のある会社ってなかなかないです。
まず、私は1人占めして楽しんだ後に、子供達に試して感想を聞いてみます。
私はどうも世間一般でいう暇人なのか、面白いパズル…いや玩具を考えるのが大好きです。
ついこの間も、ちょうど子供達に建築で使うアイソメって製図技法を基にした、立体図を描くパズルを発明!
子供達にやってもらいました(←ポイント、やらせたではなく「頼む!やってみてくれ!!」みたいな感じ)

これがこれが大好評でした。
「僕でもこんな難しい立体図が描けた~!!」って。
ただ小学5年生以上でなきゃ、ちょっと難しいパズル^^;
3Dを2Dに置き返るのには、ある程度の年令に達しないと難しいみたいです。

とにかく、私のライバルは、この会社です。
がんばります!!
 


3Dボックスのご紹介

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 7月 6日(金)02時47分37秒
編集済
  みかんさん、みなさま

 実は、ここで宣伝させていただきたいことがあって、みなさまにも読んでいただけたら、と思い、書き込ませていただきます。特にみかんさんを名指ししたのは、みかんさん、こんなん興味もたはるんちゃうかなあと思いまして・・・。

 それは、3Dボックスという教材です。
とある小さな会社がオリジナルで作っているものでして、私はそれを、インターネットで見つけました。私の塾では、毎年「さんすうイベント」を行なうのですが、今年は、その3Dボックスを制作してみようかと思い、その教材がどんなもんか、一度みてみようと、その会社に教材を送ってもらってみました。

 教材が届き、実際に目にすると、素晴らしいものでした。ただ、想像していた以上に、その価値をふくらませるような内容であったため、これはもっと、準備を要するなあ、と思いました。安易に使うのはもったいなく、もっと、じっくり計画してから使うほうが良さそうだと思ったのです。それで、今年のイベントには使わないことにし、保留としました。

 で、その教材を送ってもらった際、同梱されていた手紙の中に、「夢のある教材ですので、先生方・学校をぜひ御紹介して下さい。御紹介して頂ければ、すぐに御紹介先にサンプルを御送りさせて頂きます」とありました。
 ということで、ここでその役目を果たさせていただこうかなっと思って、紹介させていただく次第であります。
 ご興味がおありのかた、「ダット マツキ 3DBOX」で検索してみてください。教材の画像と、この会社の連絡先を見ることができます。

 さいごに、実際に宣伝を書かせていただきましたのは、その会社と、今回の件で、メール等で何度かやりとりがあったのですが、さいごにいただいたメールが、人間味にあふれるような、心を動かされる文面だったためです。この会社、ちっちゃいけれど、いいなあって思いました。だから、ここで宣伝させていただくことにしたのです。

 みかんさん、こんな教材、好きなんちゃうかな~。さんすうと理科を融合したような、また、作図作業の取り組み方によっては、すごく頭も使うし、また、簡単に楽しめるようにももっていけるし、難易度をうまいことあやつれば、いろんな可能性を秘めた、おもしろい教材だと思います。イベントに最適♪いや、みかんさん自身が、この3DBOXにのめりこむ可能性あり!
 


おや。

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 7月 6日(金)02時20分54秒
  s2さんへ
>ただ余り長いと読む気力が消沈してしまうのは事実です。
ていうのは、いらんやろ。それが、余計やねんっっ!せっかく『いい感じの書き込みやん』って思ったのに、最後の、このひとことで、水の泡や~。
 まあ、ええけど。s2さんのキャラもわかってきたし~(^―^)。
 


私の弱点

  投稿者:s2@スズメが鳴いてますメール  投稿日:2007年 6月30日(土)15時59分23秒
   連続での書き込みですみませんが、私の弱点は、十分お分かりかと思いますが、引くことをしらない、非を中々認めない、と言う点です。

 今見てみると、読みたくなくなるんです。の文面は不適切です。しかしそこでそう言ってしまう。

 回転速度上げすぎて周りが見えなくなりがちになるんだと思うんですが、中々自制が利かない。

 不適切な表現で申し訳ありません。ただ余り長いと読む気力が消沈してしまうのは事実です。

http://blue.ap.teacup.com/s2homepage/

 


s2さんへ

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月30日(土)07時01分54秒
  >文章長くて眼がつらいんで、改行の際に段落に分けていただけますでしょうか・・・頭の中に中々入ってこないため読みたくなくなるんです。すみません。

そうですね。改行のさい、これからそうします。ご指摘ありがとうございました。
 


ぷぅこさんへお願い

  投稿者:s2@スズメが鳴いてますメール  投稿日:2007年 6月30日(土)05時02分55秒
   ・・・文章長くて眼がつらいんで、改行の際に段落に分けていただけますでしょうか・・・頭の中に入って中々入ってこないため読みたくなくなるんです。すみません。

 守備範囲の補足で、高校レベルの日本史・世界史・地学以外なら全部いけます。またこれらについては今後もやる気はゼロです。もっとも政経・倫理・地理はセンターレベルまでですけど。その中でも更に中心は何かと言われれば数学と英語でしょうね。双方の問題集・参考書だけでもかなりの数です。

 他の科目ならば京大だろうが東大だろうが単価医大だろうが指導要領範囲外だろうが大学受験レベルで出ることならば全部やります。もっとも、受験生が手を出せる問題集も高が知れてますから。また極端にできない科目を平均まで持ってく方が難しいですね。中学校レベルにまで戻らなければならないこともあります。

 でも1,2世代前の指導者ならこんなの考えられないでしょうね。難問奇問を好んだ時代は、センスが問われるのが当たり前でしたから、複数科目の掛け持ちなんてありえない話でしょう。

 アドリブかー。私もやるけどそれより優先順位高いのは準備と見通しかな。

 そういえば綾さん見ないなー。

http://blue.ap.teacup.com/s2homepage/

 


20-80

  投稿者:s2メール  投稿日:2007年 6月30日(土)01時53分13秒
   とある掲示板にて、私がネット上で知り合った、中高一貫校の先生が対談をされていて、その対談の中に、上位20%の学生は今までとおりのガンガン教え込む方法でよいが、残りの80%は自由にやらせた方が良い、とありました。

 確かにそういえるかもしれません。ここでいう上位20%の学生とは、小学生のころから科目間バランスが取れている、いわゆる優等生を指します。残りの80%の学生とは、残念ながらバランスを崩している学生を指します。

 前者は当然国立を目指すでしょう。関西ならば更にその傾向に拍車がかかるはずです。しかし誰もがそこにはまれるわけではない。後者を無理に国立に適応させようとするならば、それこそ死ぬほどの苦痛を伴う努力が要求されます。

 私は個性の伸ばす、という考え方には若干否定的です。最低限、言語処理能力と計数処理能力はバランスをとるべきだと考えています。つまり国語と数学です。これが取れていれば問題はないとします。国立志望でないにしても。

 しかし多くの場合はこのどちらかがダメです。これが芸術家であるならば、どこまでもどちらかを伸ばしていくことが得策だと考えますが、この二つのバランスを欠くと、殆ど全ての職種ではその可能性を大幅に狭めることになります。

 他方で、この2つのバランスが取れていれば、多くの職種に適応することは難しくありません。

http://blue.ap.teacup.com/s2homepage/

 


私の守備範囲

  投稿者:s2メール  投稿日:2007年 6月30日(土)01時34分8秒
   結論から言うと主に国立医学部・東大早慶・中学受験です。理由は簡単で、自分の志望がそうだったからです。

 私は結局夢破れて慶應SFCに行きましたが、元々は東大理Ⅲ志望でした。これを人に言うことはあまりありませんが、そういうわけでこれ以上ない準備を受験生時代はしてきたつもりです。

 こういう言い方は何ですが、初等整数論講義は、決して難解な参考書ではありません。

 高木貞治の名はご存知でしょうか。大昔の数学者で、東京帝国大学の学長もされた方なんですが、それこそ湯川秀樹レベルの学者です。おそらくSAEKOさんは理系なのでご存知でしょうが、大学で解析学を学ぶ際、誰もが手にする解析概論の著者です。

 では大上段に構えた書籍と言えばそうではなく、中学生でも、できる子であれば読もうと思えば読むことができるでしょう。むろんぷぅこさんでも読むことができるはずです。それゆえに生き残っているのが上記2つの高木貞治の著作です。もっとも解析概論はそこそこ難しいですが・・。

 概念の本質を学ぶには、年齢・学年は関係ないと思います。概念を捉えることができれば、細かいことは個々の学生が枝葉をはったり、きれいに整えていくことは、やろうと思えばできることでしょう。

 合同式を知らないからと言って私が評価をすることはありません。また、学歴ではないでしょう。でも知らなかったのであれば、可能な範囲でより広い世界を認識して欲しいと思います。

 可能性を広げるにも、存在自体を見落としては無理な話ですから。

 ちなみに解法(テクニック)は問題を解くこととは密接な繋がりを持ちます。良く、東大生は当たり前のことが当たり前にできる人が多い、と言います。それは『高度に自然』な解法を身につけているからでしょう。より本質的な問題の見抜き方をする、大局的な見方ができれば、それが可能になります。しかしその眼を養うには、より沢山の問題にあたり、腕を磨かなくてはなりません。

http://blue.ap.teacup.com/s2homepage/

 


罪なき発言者さんへ

  投稿者:ぷぅこ  投稿日:2007年 6月30日(土)01時29分51秒
  そうですね、そうですね、SAEKOさんの性格を考えれば、悪いことしちゃいました。
だから、なんのことか、SAEKOさんだけには、そっとお教えしましょう。あとで、メールしま~す。ちょっと、掲示板3にもっかい行ってきて、それからメールしますね。いえ、待っていなくとも、眠れそうなら、先に寝て、また明日、みてくださったらいいですからね。

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目


 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system