掲示板1の保存(2022年8月1日でサービス終了のため) 

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目 

 掲示板1の14ページ目

  

(無題)

  投稿者:ごうやん  投稿日:2010年11月21日(日)16時16分5秒
  KY母さん、ありがとうございます。
書き込みが遅くなってしまい、すいません。
あの後、学校の担任とも話し合う機会を持ちました。
 ちゅっけんさん、はじめまして。
うちの子供も出来るようになったことがたくさんあります。
冷静に考えればそう思えるのですが、修行が足りませんね(笑)

これからもよろしくお願いいたします。
 
 


ありがとうございます

  投稿者:ちゅっけん  投稿日:2010年11月 8日(月)20時50分52秒
  KY母さん、ありがとうございます。
掲示板でどっぷり愚痴ってから少し考えが変わりました。

思えば、子どもは出来るようになったことがたくさんあります。
まず、毎日勉強するようになった。
今まで勉強らしい勉強をしていないので、人が変わったようです。
自分で時間のやりくりが少しできるようになった。
社会は私より知っている。
そして何より、メンタルが強い!
いいところがたくさんありました。
今まで子どもの長所を言うのに時間がかかったのに、あれもこれもと出るではありませんか。
良くも悪くも私の気持ち一つですね。
まだまだ介護気味の母ですが、よろしくお願い致します。
 


ごうやんさん、ちゅっけんさんへ

  投稿者:KY母  投稿日:2010年11月 7日(日)18時40分30秒
編集済
  ごうやんさん、すみません、遅くなりました。
相変わらず田口先生へのメールさえも滞っている状態でして(田口先生、本当にすみません)・・・
それと、難しいお題だったので、なかなか文章にできなくて・・・
下書きを書いている間に、あ、ちゅっけんさん、初めまして。
愚痴って良いと思います。
が、「受験をするのは誰か。落ちたら何が困るのか」を考えると、何てことはなくなるような気がします。
娘さんが成長できている、とお母さんが思われているなら何より良いことです。
じっと見守ることができないなら、一緒に勉強することをお勧めします。
ヤムチャ母さんが書かれていたように、一緒に問題をやるのです。
家事で時間ない?ないですよねぇ・・・それでも子どもと同じ問題をやることの意味はあるような気がします。
子どもの方が得意なものがあったり、子どもの方が先に問題が解けるようになったら、自然と褒めることができるようになると思います。

で、ごうやんさんへ。
学校の先生の目にはすでに色が付いているので、それを変えようと思うと、
劇的にテストの点を上げるか、あるいは行動を変えるしかない、です。
(どこかに書いてあったのですが、娘の塾の時かなあ・・・?どっかの本だったかな・・・?)
先生の目の色は1年生の1学期でほぼ決まってしまうようです。
(これは、実感あります。悪さしてた子はいつまでも注意されてます)

劇的にテストの点を上げるのは大変難しい。
そこで、行動なのですが、これまた難しい。
一番効果的なのが「職員室に質問に行く」ことです。
それも、いろいろな教科でいろんな先生に聞きに行く、
さらにいうと、担当の先生がいなくても、同じ教科の他の先生に聞く、と。
そうすると「やる気」が見えるので、先生の見方が変わるのです。
これはいろんな効果があって、確実にテストの点も上がります。

ただし、友達の手前、これまでのスタイルが変えられない可能性もあります。
急に真面目にやりだして、冷やかされるような環境だと難しいです。
KYは「職員室に聞きに行くなんて、絶対イヤ。聞きに行くくらいだったら分からないままでいる」と言っていました。
今までの学校での授業スタイルを変えるのも難しいかもしれません。

もし、ごうやんさんの息子さんが職員室に行くのに抵抗がなければ、これは本当に効果があるのでぜひ試してみてほしいです。
でも、「絶対イヤ」な場合。
具体的アドバイスは田口先生にお任せして、お母さんは「忍」でしょうか。

口出ししたくなりますもんね、よーく分かります。
「何考えてるの?」とか「何も考えてないんでしょう?」とか言いたくなるし、
KYは口を開けば卓球・映画・漫画の話しかしないので、
「試合はどうだったの?」とか「テストはどうだったの?」と聞いても、
「お母さん、そんなことしか聞かないからイヤ」と言うし。

でもCMさんが書かれたように、「何か考えている」可能性は高いです。
ただし自分の考えを言葉にするのは、意識と訓練とが必要なので(東北の母さんに書いたように)
考えを言え、と言っても、出てこない可能性は高いです。
そうなってくると、親は環境を用意するだけで、後は「忍」ですよねぇ・・・

息子が中2なのに偉そうなことをたくさん書いてしまいました。
すみません。
最近高2の娘に下のことを言われたので、ちょっといい気になってます。
「お母さんは昔家庭教師もやってて、勉強も教えられるし、本もたくさん読んでるし、そりゃあアドバイス書けるよね」
「お母さんがN高校出身なのは自慢やねん」
「ほんっとうにお母さんはいろんなことしてるよね、すごいよね」
子どもに褒められるって、とーっても気分がいいもんですね。
今年度、自分にいろいろ課題を課して非常にしんどいのですが、おっと、怠けないで頑張ろう、と思いました。

ただ、KYくん、田口先生から「暗記」のお褒めをいただいていますが、テストはできていません。
自分で勉強も生活もできてません。(自分でできていないからテストができないんですけど)
私はまだまだ「介護」していて、成長を妨げているのかもしれません。
自らも振り返らないと・・・
 


初めて書き込みます。よろしくお願い致します。

  投稿者:ちゅっけん  投稿日:2010年11月 6日(土)01時26分31秒
  皆様、お邪魔致します。
小6になって娘が突然中学受験をしたいと言い出し、
勉強が嫌いで苦手な(苦手に私がしたと思います)子どもがやる気を出したということで、
夏前から田口先生にお世話になっています。

掲示板を読み、皆様が素敵な親子関係を築いていらっしゃるのを知り、
私も皆様のようになりたいと強く思い、なかなか書き込めずにいましたが、
勇気を出して書き込みます。

掲示板や視点を読んだり、先生とメールでやり取りをするうちに、
今まで良かれと子どもにしてきたことは私の押し付けであり、自己満足であったと気付き、反省しています。
しかし、受験をあと数ヶ月に控えている今、塾に追われた毎日で余裕もなく、
なおかつテストの結果が出なかったりで、せっかく田口先生に教えて頂いているのに、
私と娘との関係は複雑で、私はいい影響を与えるどころか負のエネルギーを撒き散らしている状態です。
本当に情けないです(田口先生ごめんなさい)。

娘は今まで勉強が大嫌いで、どうせ頭が悪いし、馬鹿だもんと投げやりだったのに、
今は毎日ほぼ机に向かって必死に勉強しています。
また、田口先生に褒められると本当に嬉しいらしく、喜んでいます。
学校の勉強も出来るようになり、勉強が楽しくなっているので、
最大限に褒めるところなのに、何とも身勝手で強欲な母なのでしょう。
受験のことだけに目が行き、なかなか娘を褒めてあげることが出来ません。

私は娘が頭が良くなりたい気持ちを応援すると言って約束したのに
足をひっぱるばかりで、何一つ応援できていません。
受験を祭りとも考えられず、もがいているばかりのうそつき母です。
娘のほうが余程人間が出来ていますし、成長しています。

このような状態ですが、先の長い娘の人生、少しでも良い方向に向かうよう
母はそっと見守れるよう変わりたいと思うのですが、
どうやったら変われるんだろう?悶々としている毎日です。

初めての書き込みなのに愚痴みたいになって申し訳ありません。
 


有難うございます。

  投稿者:ごうやん  投稿日:2010年11月 4日(木)12時58分48秒
  CMさん、こんにちは。書込み有難うございます。

私が焦っても仕方がない事は頭では分かっているのですが、
なかなかうまくコントロールができません(苦笑)

その後、田口先生や学校の担任とも話をして、私も少し落ち着きました。長男の人生はまだまだ長いですし、もっと長い目で見なくてはいけないなぁ、と自分の頭を叩いているところです。
 


(無題)

  投稿者:CM  投稿日:2010年11月 3日(水)18時29分44秒
  ごうやんさんの書き込みを読んで、息子が中3の頃、受験が間際に迫っているにもかかわらず、あまり危機感がないように思えたことを思い出しました。

でも、最近になって、「あのときは、お母さんが無駄に心配して…」と話してくれたことがありました。それ以外でも、あの大会のときはものすごく緊張した、とか、何年も前のことを実にいきいきと話すんです。
それを聞いて、「ああこの子は、私が思っていたよりずーっと、いろんなことを感じたり考えたりしてたんだなぁ」と、本当に初めて気づきました。

妹の方は、「わかってるよ!」とか「何でそんなこと言うの?!」とか、思ったままを口にするのですが、兄は、あまり外からは感情が分からなかったのです。決して、内気だとか無口な子というわけではないのですけれど。男女差なのかもしれません。

ですから、ごうやんさんの息子さんも、心の中には、お母さんが思うよりずっとたくさん、焦りや不安があるのではないかなぁ、なんて、ちょっと思いました。

何のアドバイスにもなりませんが、他の方が書き込むきっかけになれば…。
 


(無題)

  投稿者:ごうやん  投稿日:2010年10月27日(水)11時21分22秒
  こんにちは。突然すみません。

昨日個人懇談があり、ヘタレてしまいました。

個人懇談会で、成績表をもらいました。前期中間の時期と比べて2ポイントアップしていたのですが、
まだまだ悲惨な状態で、受けられる学校はかなり限られています。

この成績で第一希望校を受けるのは「かなり冒険」と言う事です。

11月22日より始まる中間試験の結果を受けて

12月に最終面談があるので、志望校はその時に決めましょうという事になりました。

はたから見ると長男は他人事のように思っているとしか見えず、
この時期で第一志望校のみしか決めていないこと、
みんな頑張ってきているのに、授業に対する前向きさが見えないことなど
担任の先生にもかなり厳しい事を言われていました。

 夏休み頃から田口先生のお世話になり、9月頃からようやく状況が好転してきたばかりだったので、今回の成績表には「良くなったこと」が反映されていない部分もあるとは思うのですが、母としては悲しい。

 志望校についてどうしたいのか?と聞くと中間試験で成績を上げて、
洛陽高校が受けられるようにしたいと言います。
じゃあ、家でも4時間くらい勉強しなくてはいけないよと言うと、
うんざりした顔をします。
 親子三人で話し合って、とにかく中間テストに向けて今から頑張ろうという事になりました。

 授業をきちんと受ける。
 苦手な分野を克服していく…など

 成績は確かに悪いのですが、英語の評定は1学期中間まで全てCでしたが「意欲」については
B評定に上っています。本人も授業で行われる暗唱テストに向けて教科書の英文を覚えたりするようになったことが評価アップにつながっているのだろうと思います。
そのほかの教科についても頑張っていこうと話をしたのですが、かなり言いすぎまして、テンションを下げてしまいました。
(後で謝っておきましたが…)

 私としては、今回、後期中間テストに向けて頑張ってもらって、もう少しレベルの高い高校に合格し、
その後の3年間、勉強や生活に対する姿勢を整えていきたいと思うのですが、
今、(無理やり)勉強させるのが
息子のためにいいことなのか?と悩んでいます。
 


皆さん、書き込みありがとうございます

  投稿者:田口  投稿日:2010年10月23日(土)10時43分18秒
編集済
   こんなにみなさん書き込みされているのですね。ありがとうございます!
 ヤムチャ母さんに、四国のお母さんから、メッセージです。
 「ヤムチャ母さまに「体調が良くなるまで待って下さい。時間かかるかもしれませんが。」とお伝え下さい。」とのことです。
 また、そのうち元気になったら、皆さんに質問かたがた書き込みたいというようなことをおっしゃっていました。ぼくには、よくメールを下さるので、あの内容で、書き込まれてかまわないかと思うのですが、勇気がいるのですよね。更年期障害で悩まれているようで、、。皆さん、アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
 そのうち書き込まれたときには、皆さんからも知恵と励ましをいただければ、と思います。ぼくも、皆さんご存知のように、少し入院が必要な可能性がでてきたのですが、、。体は、この通りピンピンなのですけどね。そのときには、皆さんにご迷惑をおかけし、心苦しいのですが、よろしくお願いいたします。さいわいみんなある程度(多くの子がものすごく)きちんと勉強できるようになってきているので、大丈夫かと、、。ぼくは、皆さんのご協力のもと、そういう子にしていくのが、仕事とは思っているのですが、、。子供さんたちは、ぼくの状況を、意気に感じて、がんばってくれることでしょう。
 四国のお母さん、こんな感じで書きこんでも、きっと大丈夫ですよ。
 みなさん、今後とも、なにかとご面倒をおかけしますが、よろしくお願いいたします。本当にすいません。
 それから、メールでのたくさんの励まし、アドバイスありがとうございます。うれしいです。これをエネルギーにして、がんばります!!

あ、それから、今のホームページ、サーバー側の事情で、11月からなくなるとのことで、移転しました。下記に、、。よろしくご理解のほど、お願いいたします。

http://febmar.web.fc2.com

 


活気が出てきましたね

  投稿者:CM  投稿日:2010年10月21日(木)19時10分42秒
  東北の母さん、
お元気になられたようで何よりです。
話題に出遅れた感があるので、読み流していただければ、と思います。


田口先生にお世話になってから4年を過ぎましたが、その間、やむ負えない事情でほんの2分ほど先生が遅れたことがありましたが、時間に間に合わなかったのはその一度だけです。お正月も夏休みもなく毎週同じように授業をしていただいています。
その姿勢は子供達にも伝染していき、今では、文化祭の打ち上げがあろうと、年に一度の花火大会の夜だろうと、当然のように授業を最優先するようになりました(初めの頃は文句タラタラでしたが…)。
“大人がスケジュールを守る”ことが、どれほど子供に影響があるかが分かります。

もうひとつ、“子供が「分からない」と言うなら、それは教えている側の力不足”という考え方も、田口先生から学びました。これは親の立場にもそっくり当てはまり、「何で分からないの?」「どうしてそんな態度なの?」といった言葉を子にぶつけるのは、親の怠慢なのだと気づかされました。直すべきなのは、わたしの方かもしれないんですよね。

ですから、(たとえそれが真実だとしても)配慮なく言葉を相手にぶつけるというのは、楽な方法をとる先生だな、と東北の母さんの最初の書き込みを読んで思いました。

うちの息子も、田口先生に教わる前は、問題を解いた後の答え合わせで、ミスしたものもすべて「マル」にしていた子供でした。まさに“勉強したフリ”ですよね。


>KY母さん
息子への激励ありがとうございます。お会いしたことがない方からでも、こうやって「頑張れ」と言ってもらえると、本当に胸にしみます。

>ヤムチャ母さん
ありがとうございます、なんて言われるとホント恐縮してしまいます。
私も、この掲示板で過去にずいぶん助けてもらいましたので、お互い様の精神で行きましょう!


田口先生は、うちの子供達のことをほめてくださいますが、確かに頑張ってはいるとはいえ、目標にはまだ届くかどうか…という地点です。
でも、結果がどうであれ、きっと乗り越えていってくれると、最近では思えるようになりました。これも、子供達と一緒に、私も少しだけ変わることができた証拠だと思います。
 


元気が出ます!

  投稿者:東北の母  投稿日:2010年10月21日(木)13時40分5秒
  ヤムチャ母さん、椿さんそして今まで掲示板で相談にのっていただいたり 励ましていただいた皆さん 本当にありがとうございます。

以前の家庭教師に言われた事で 心身共にボロボロだった私にとって この掲示板でお会いした方々は親身になって 励ましやアドバイスをくれて 本当に元気がでました。

田口先生や掲示板の皆さんのお陰です。
これからも色んな悩みや相談も出てくるかと思いますが またよろしくお願いします。

まずは『私自身を変えてみます!』

 

1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目 5ページ目 6ページ目 7ページ目 8ページ目 9ページ目 10ページ目 11ページ目 12ページ目 13ページ目 14ページ目 15ページ目 16ページ目 17ページ目 18ページ目 19ページ目 20ページ目 21ページ目 22ページ目 23ページ目 24ページ目 25ページ目 26ページ目 27ページ目 28ページ目 29ページ目 30ページ目 31ページ目 32ページ目 33ページ目 34ページ目 35ページ目 36ページ目 37ページ目


 

 

 

 

 

 

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと   

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方  

よりよい子育てへのアプローチ  

このホームページと私の使い方


「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)














inserted by FC2 system