掲示板から、ご参考になりそうなものを抜き出しました(4)
(上から順番にお読みください)

国語の記述問題が苦手な男の子 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月 8日(土)21時20分12秒

はじめまして。
「つくばピアッツア掲示板教えます」から田口先生のホームページにたどり着きました。
小学校6年生の男の子の母です。 中学受験を考えていますが、模試の国語は
マス目の部分は白紙で、選択問題のみ解答してきます。 他のお子さんは勉強しなくても
国語はそこそこできる方が多いので、国語で穴を掘ってしまうと差が大きくなり、
我が子の国語を何とかしたいと思っています。 5年生のときから、ずっと地元の
中学受験塾に通って全く、レベルアップしなかったので今はいったん塾を
お休みしています。6年生になると週3回で一回に4時間(夕食のお弁当持ちで
5時から9時まで)になるので、効果のないことに時間を費やしたくない。。。と
思いました。
 近所の個人塾の先生に今月からお願いしてみることになりました。

 プロ家庭教師っていう選択肢もあるのだなと認識を新たにしました。
まだ田口先生のページを最後まで読みきっていませんが、私が教える場合の
ヒントみたいなものが得られればよいなと思っています。



LAVENDER さんへ 投稿者:田口  投稿日: 5月 9日(日)16時59分50秒

直接ご本人を教えていないので、なんともいえませんが、一般的なお話をしま
す。まず、国語は、基本的に、中学入試のレベルの高いところですと(という
よりも、高校入試でも大学入試でも)、選択問題を解くにしても、記述と同じ
ように解いていく必要があるということです。、、、
ごめんなさい。娘が、遊んでくんないと怒っているので、また後で記させてい
ただきます。ひとつだけ質問があります。
お子さんは、ほかのテストは、全部きちんと埋めるほうですか?また、国語の
解き方でも、こういうふうに、といったら継続的に、やってくれる子ですか?
とりあえず、失礼いたします。




国語の答案の書き方 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月 9日(日)22時39分42秒
田口先生、こんばんは。

>>お子さんは、ほかのテストは、全部きちんと埋めるほうですか?
>>また、国語の解き方でも、こういうふうに、といったら継続的に、
>>やってくれる子ですか?

割と慎重派なのか、わからなくても適当な答えをとりあえず
書いておくということはしないタイプです。 書いたところは○をもらって
わからなかったら何も書かないで×をもらうというスタイルでしょうか。
わかったと思って書いて×をもらうことも、もちろん少なくないですが。(^^;)
理科の電気分野のみ得意でそこだけは、きちんと埋めて満点もらったことがあります。
国語の選択問題は、全部書いてきて、それは意外に正答率高いです。
私と長文読解の問題集を1冊やってみたのですが、マス目のところは手が動かない
けど、選択問題は間違えないという印象でした。

こういうふうにといったら継続的にできるかどうかは、できないかもしれません。
昨年の夏休みに、斎藤先生の夏期講習に行かせたりもしましたが
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/method.html
三色ボールペンで線を引きながら文章を読むというのを
習ったはずなのに、継続できていません。
こんなところです。 



国語の答案の書き方について(LAVENDER さんへ) 投稿者:田口  投稿日: 5月10日(月)00時22分54秒
 斉藤先生のお顔は覚えがあります。テレビにもよくでてられる方ですね。た
だ、どんな指導法か、具体的にわかりません。
 またお聞きしたいのですが、塾のレベルはどの程度なのでしょう。日能研で
したら、全国展開しているので、わかりやすいのですが、、。また、そちらの
お子さんは、どのくらいのレベルを目指しているのでしょう?
 で、一般的なお話をしますね。どうしたらよいか?あくまで、一般的な、、

 ひとつは、問題を解くとき、解けない子には、必ず、線を引く、ということ
をさせます。それは、選択問題でも、記述でも変わりません。これが答えだろ
う、あるいは、これが答えのヒントになるだろうというあたりに、線を引かせ
ます。間違ってもいいから、必ずひくようにさせます。最初は確信なくといて
いても、いずれ、ふと、こつを覚えたたりするようです。僕の場合は、鉛筆で
です。3色ではありません。それで、それを答えにあうように書き出させると
いう作業をさせます。お母さんとしては、線を引く作業でまちがえているのか
、あるいは、答えに直す段階でまちがえているのかを把握する必要があると思
います。
 どちらでよくまちがえているのか、教えていただけませんでしょうか?
 どっちかによって、対策はおのずと違ってきます。
 もうひとつは、文章を読むとき、いちど、問題文だけを、きちんと把握する
形で読んで、わからないところ(言葉など、文脈など)のないようにして、も
う一度、よんで、それから(つまり3回目に)、具体的な問題に取り掛かると
いう方法です。そうしたら、きちんと問題を解ける、という子もいます。今は
、時間制限を設けずに、こんなことをさせてもいい時期かとおもいます。
 さらに一般的なことを言いますと、国語力は読書量に比例します。長い目で
見たら、本を読むこと(何でも興味を持つものでいいですから)だと思います
。今僕の教えている子はそちらのお子さんと逆で、国語がとても得意です。記
述も苦労せずにこなします。日能研の問題です。本を読むのが、むかしから好
きな子で、そのせいかと思います。自転車のりと同じようなもので、はじめは
、乗り方がぎこちない子でも、距離をこなしていくうちに、上手になっていく
のと同様、読書をしているうちに、読めるようになる、というのがあります。
以前自転車に乗れなかった自分が不思議になるように、解けるようになると、
以前解けなかった自分が不思議になる、というのがあると思います。国語力は
、できる子は、苦労なくできる、それが、高学年になっても続く、という傾向
があります。これは財産だと思います。
 でも、これは、長い目で見て、ということで、目先の受験のことを考えたら
、具体的な国語の問題を解く、というのが先決です。
 選択問題でも、僕は、よく間違えるという子には、選択問題を記述のように
解かせて、それから、答えを探させる、ということをよくします。その場合、
目の前で、僕が解いてみて、選択肢を一切みずに、解いてみて、こんな具合だ
よって示して、それから取り掛からせます。「解いてみて、解かせてみて、ほ
めてやらねば、人はうごかじ」(「視点」のどこかに、似たことを最近書いて
いるとおもいます)です。不思議なことに、選択肢をみないほうが、惑わされ
ないことが多いです。最初は、自分の作った答えと最も近いもの、くらいな感
じで、解いてもらってもいいと思います。
 ただ、念のためいいますと、必ず、線を引くという作業を、しばらくしたら
、しなくなって、それで、また、以前線を引いていたときは、解けたのに、解
けない、といった、ちょっと不思議な子もいました。その子の場合、僕が問題
文を繰り返し読むようにいったら、30回くらい読んだが、ぜんぜん解けなか
った、というので、今度は、目の前で、線を引かせたら、ほとんど解けました
。でも、そのあとしばらくしたら、また線を引かずに解いて、また解けないと
いうので、30回の話は、証拠がないので、注意もできなかったのですが、線
引きのほうは、ひいてないという証拠があるので、本人は言い訳しようがあり
ませんでした。
 こういう子は、頭が悪いんではなくて(当初お母さんは、ご自分の子を頭が
悪いと思われていたそうです)、勉強していないんです。本人にも、お母さん
にも、勉強していないから、点が取れないということを知らせてあげる必要が
あると思います。そちらのお子さんに関係ある話かわかりませんが、念のため
、、。
 それから、先ほどは失礼いたしました。娘といっても、遊ぶと約束した以上
、それは、守ってあげたいと思うほうなので、、。すぐ終わるといったのです
が、祐さんへのかきこみにてまどってしまって、、。というか、のめりこんで
しまって、、。別に誰が悪いというわけでもなく、僕が悪いのですが、、。ご
理解のほどお願いいたします。



国語の線引き 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月10日(月)11時55分46秒
田口先生
お忙しいのに、すぐにアドバイスくださってありがとうございます。

子供の塾は四谷大塚準拠の地元塾で
四谷大塚の予習シリーズの国語のテキストがうちの子供には
難しく、集団授業では答えあわせだけで本人のレベルアップに
なっていないようなのでいったんやめさせました。
四谷大塚の模試で、第一希望偏差値57 第二希望偏差値46
ぐらいの学校を希望しています。

この子は国語の能力がない
と私も決め付けてしまいがちです。
線引きするように気にして勉強させてみようと思います。

読書は、パソコンの横書きの本ばかり見るので
縦書きの本を読ませたいですが、時間がとれないです。
本人が、勉強していない時間の息抜きには
パソコンをやりたがるからです。
国語の入試問題に取り組むだけでも効果あるでしょうか。



LAVENDERさんへ 投稿者:田口  投稿日: 5月12日(水)02時37分55秒
 国語の入試問題だけでも、ずいぶんと力がつくと思います。というか、こち
ら、京都では、中学によって、問題傾向がぜんぜん違ったりしています。それ
は、国語だけのことではありません。ですから、僕は、今頃でしたら、まず入
試問題からかかります。
 四谷大塚のテキストは、いいかどうかわかりません。みたことはありますけ
ど、、。僕個人の感想では、それよりも、教える先生(あるいは塾)の能力み
たいなもののほうが、受験を考える上では、大事なのではないかとおもいます
。個人的には、「新小学問題集」(ご存知ですか?このテキスト、、)みたい
なのを、完璧に仕上げることを考えたほうが、賢明な気もしています。一般的
なテキストとしては、、。市販されていないテキストですが、いいテキストで
す。
 塾は今は行かれていないのですか?
 で、具体的なテキストなんですけど、受ける中学校を、すでにしぼっておら
れるのでしたら、そこの過去問をまずやって(全部でなくてもいいです)、傾
向と、本人の対応力を見極めて、それにあったテキストを選ぶのが、一番最短
の方法だと思います。
 学校によっては、ちょっとした作文を出すところもあります。そうしたら、
それを書けるようにする対策は、ぜひ必要です。「視点」でも触れましたけど
、作文を書かせるのは、そんなに難しくないと思います。実際、「さくら」さ
んが、僕の紹介した方法を利用して、ご自分の子供さんに、作文を書かせて、
成功した例もあります。これも、「視点」ご覧ください。「視点」は、長いの
で、読みきるの大変だと思いますが、、、。夢中になって、2,3日かけて読ま
れるご家庭の方、多いようです??
 そういえば、四谷大塚は、テキスト難しいですよね。偏差値55くらいでし
たら、あわない可能性もありますね。過去問を見て、テキストを探す、という
作業は、結構エネルギーを使ったほうがいいとおもいます。僕は、必要であれ
ば、1日中テキスト探ししたりするくらいです。僕が塾と決定的に違うところ
は、先にテキストありきでなくて、本人を見てから探すという辺りにもあると
おもいます。1対1で教えることが多いので(1対2ということもありますが
)、そういう発想にどうしてもなってしまいます。そちらも、お母さんが教えら
れるのでしたら、1対1で教えられるのでしょうから、同じ発想でおやりにな
ったほうがいいように思います。
 息抜きはどのくらい時間をかけられるのでしょうか?僕の教え子で、パソコ
ンにのめりこむ子がいて、その子には、パソコンを、入試まで、禁止しました
。これこれに合格するためには、これこれこれこれのことをしなくてはいけな
い、そのために、パソコンをやっている暇はない、みたいなことを、丁寧に説
明していきました。パソコンは疲れるから、とも、、。パソコンは、結構疲れ
ませんか?また、人は、ほかに楽しいことがあると、そっちに気持ちがいって
、本来の勉強に身が入らないということありませんか?パソコンなんて、やら
なければ、やらないですみますよ。きっと、、。
 今教えているお宅で、本人が楽しみにしているテレビを、家族全員で、見な
いことにしたお宅があります。そのお宅に関しては、僕はお勧めはしましたが
、押し付けはしませんでした。何か、ご主人も含めた家族会議を開かれて、決
定したみたいです。ご主人が理解ある方でして、、。ご主人にお会いしたとき
お礼を申し上げました。もちろん、僕が事前に受験に向けての話をしておいた
ので、本人は、やる気満々になっています。なかなかこういうふうに動いてく
ださるご主人少ないんですよ。彼には、ご両親に感謝しろ、といっておきまし
た。ほかのお宅で、同じ話をしましたが、お母さんの段階で、「うちはだめ」
といわれてしまいました。この方が多いですよ。お前はがんばれ、でも、自分
はテレビくらい見たい、というのが本音ですよね。



つづき(LAVENDERさんへ) 投稿者:田口  投稿日: 5月12日(水)02時38分54秒
 でも、本当に第1志望に受かりたいとかいうのでしたら、今から、勉強ばか
りを覚悟させたほうがいいかもしれません。子供は、特に小さい子は、そうい
うのを苦にしない子が多いです。ただし、あらかじめ、きちんと説明しておく
必要があるとおもいます。脅しではなくて、十分情報を与えることだと思いま
す。そして、親も相応の覚悟で望むべきです。外食に行かない、旅行に行かな
い、、、そういうことを決めて、受験の厳しさを肌で理解してもらって、真剣
勝負で臨む、というほうが、結果は、いいとおもいます。
 中途半端に勉強して、志望校に受からない、というのよりも、それまで、し
んどいけど、いけるところまでやった、後悔はない、見たいな感じのほうが、
、、。
 受験は、冷酷ですからね、、。それから、中学に入ったら、のんびりできる
よ、みたいなこともあまり強調されないほうがいいとおもいます。本当に中学
に入って、のんびりして、何のためにこの中学に入ったのか、というようなこ
とになってしまっているお宅もありましたので、、。こちら(京都)でしたら
、同志社中学のように、大学まであるところでしたら、まだしも、そうでない
としたら、それはよくありません。のんびりできるなんて、事実と異なります
から、、。
 以上ご参考まで、、。なお、祐さんをはじめ、この掲示板には、さまざまな
家庭教師の方が書き込みをされることがあります。もしそのときは、そちらも
ご参考にされてはいかがでしょう。



アドバイスありがとうございます。 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月12日(水)07時13分14秒
田口先生、一見の来訪者に、親切なアドバイスをありがとうございます。
パソコンにのめりこんでしまう件、子供と話し、視点も頑張って最後まで
読みたいと思います。

2月に一度塾をやめて、すぐに勉強したときは学習指導会の 

4・5年生向け 楽しく考える長文読解(受験準備編1) (1)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872490304/qid=1084313131/sr=
1-1/ref=sr_1_8_1/249-8842802-1889123


を使って、★と★★ の問題だけをやりました。 しかし、難易度★★★になると
手が動かなくなりました。 

先週金曜日から個人の先生にお願いして、その先生はこの問題集の★★★を使って
おられるようです。 まだ2回ですが、子供は先生が気に入ったようなので
成績アップを期待して様子を見たいと思っています。

田口先生お勧めの 市販されていない 「新小学問題集」 はどのようにしたら
買えるのでしょうか?  インターネットでは、「記述のキソ」というテキストも
有名ですが、絶版で買えない状態です。 田口先生の著書も再版がすぐには
できないと読みましたが、残念に思っています。



新小学問題集は、、(LAVENDER さんへ) 投稿者:田口  投稿日: 5月14日(金)12時08分32秒
 ご返答遅れてすいません。
 新小学問題集は、個人で買えるかどうかわかりませんが、茨城の方でしたら
、029−225−7725(取り扱っている業者のところ)にお問い合わせ
になったらいかがでしょう。1冊1000円強のものです。
 もし買えなかったら、僕のほうで取り寄せることが可能です。もし僕を信じ
ていただけるのでしたら、こちらから送らせて頂きますが、、。塾で買うこと
も可能だと思います。お近くの塾の方で、お知り合いの方がいらっしゃれば、
そちらから購入されるのも手かとおもいます。まず知らない塾はないとおもい
ます。わかりませんが、、。京都の塾では、とても有名なテキストです。僕も
質は高いとおもいます。
 僕の本のほうは、いまだに交渉(?)継続中です。僕には、よくわからない
世界なので、戸惑ってばかりです。ここであまり書くと、ぐちめいてくるので
、やめますが、どうして?と思うことばかりです。ある意味勉強になりますね

 学習指導会の本は、知りませんでした。市販されているのですね。僕も機会
を見てみてみます。
 なお、僕がここに記したのは、一般的なもので、僕自身子供によっては、か
なり違った対応をしたりすることもあります。かなりな確率で、当てはまる事
柄ではないかとは思いますが、、。この点もあらかじめご承知おきください。



問い合わせてみます。 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月15日(土)23時35分35秒
小学問題集の件、情報ありがとうございます。>田口先生
もし、近所で見つからないようでしたら、代金+送料を
銀行振り込みしてお願いするかもしれません。





了解です!! 投稿者:田口  投稿日: 5月16日(日)14時45分40秒
了解です!!また何かあれば、ご相談ください。そういえば、昨日教えたお宅
のお母さん、たまたまこの掲示板読まれたあとみたいで、LAVENDERさんのこと
、感心されていましたよ。きちんとした熱心な方ですね、というようなこと言
われていたとおもいます。僕もそう思います。よい方向に行かれるといいです
ね!!



(無題) 投稿者:LAVENDER  投稿日: 5月18日(火)06時10分20秒
田口先生、祐先生、励ましのコメントをありがとうございます。
共働きなので、子供につきっきりで勉強を見ることはできなくて
子供は羽を伸ばしっぱなしです。 もっと低学年から国語力をつける
ことをしてあげればよかったなと反省しています。 専業主婦のお母さんで
小学校の入学式の翌日から、毎日欠かさず国語の教科書の本読みをさせた
という方がいらっしゃいます。 過去にできなかったことを悔やんでも
仕方がないので、これから入試問題を教材にして、読解力をつけられるよう
頑張ります。



LAVENDER さんへ 投稿者:田口  投稿日: 5月19日(水)04時46分14秒
僕は、中学生から、本格的に勉強し始めました。それでも何とかなったりもし
ます。まだこれからですよ、きっと、、。よい受験結果をお祈りしています!





受験生 投稿者:仔犬  投稿日: 3月19日(金)15時45分42秒
初めて書き込ませていただきます。
私は現在中2(この4月から3年生)の女の子を教えています。その子は前の
先生からの
引継ぎなのですが前の先生が怒ったらしくやさしく気長に教えてくれる先生が
いいという
ご家庭からの希望で私が引き継ぐことになり教え始めて2ヶ月ぐらいになりま
す。生徒さん
は普通の中学2年生なのですがとにかく勉強ができません。過去の学校の試験
を見せて
もらってもどの教科も1桁代の点数しかついていません。特に数学がひどく正
負のところでは
-4と-2.5どちらが大きいかわからない状態で約分もできず割り算を少数に直す
直し方を昨日教えたばかりです。問題を一緒に解いていて解き方を説明しなが
ら一緒にやっていてこちらが2×aは
?と聞くとマイナスと言い出したりして公倍数もわかっていません。2つの分
数の分母のそろえ方も知らない状態です。この4月からは受験なのでご家庭の
ほうからも来年受験なんですけど来年もよろしくお願いしますと任せていただ
きました。私も生徒さんの成績を上げたいと思うのですが
どうしていいかわかりません。国・数・英の宿題を出してもほとんどせずして
も英語だけしかしません。1教科につき1・2ページづつしか宿題を出してい
ないのですが多いと言います。また計画的に宿題ができるようにと宿題を日割
りにしてだし宿題の予定表を渡してもしていません。以前教え始めたころに数
回使用していた問題集がありその問題集を使って授業を進めていました。こな
いだまでは期末テスト対策をしていたので使っていなかったのですが前々回の
授業で使用しようと思い問題集出して。というとなくしたというので時にはそ
ういうこともあるかなと思い探しておくように言ったのですが前回もないとい
っています。宿題の件については手紙に宿題だけはきちんとしておいてほしい
旨、中3の受験目前にあせらなくてもいいようにしたい旨をかいて生徒本人に
渡しました。また生徒さんのご両親とは指導に行った際にあうのですが夕方で
忙しいということもありなかなか生徒さんの状況について話す機会もありませ
ん。これからどう指導していくべきでしょうか?何かいい方法やアドバイスが
あればお願いいたします。 



仔犬 さんへ 投稿者:田口  投稿日: 3月21日(日)17時30分51秒
 僕のホームページの「掲示板から、ご参考になりそうなものを抜き出しまし
た」に参考になる箇所があると思います。まりえさんの質問に対する僕のお答
えあたりです。ご参考にしてください。ここでは、それとの重複は避けますの
で、あらかじめご了解ください。特にあちらで触れた、「連絡ノート」は有効
だと思います。
 僕もオール1の子を、2人ほど教えたことがありますから、お気持ちよくわか
ります。しんどいですよね。一人のほうは、オール1をオール2にしたら、ご両
親も、本人も異様に喜んでくださったのを覚えています。1と2の子をほぼオー
ル3にしたことも、何回かありました。このときもとても喜んでいただきました
。結果を出したら、とても喜んでくれる場合が多いですよ。それだけ難しいと
いうことなんでしょうね。
 −4とー2.5の大きさ比べは、数直線上で、示してあげてはいかがでしょう。
右が大きいということを説明した上で、、、。約分ができないということは、
簡単な掛け算、割り算もできないということでしょうか?2×aはどのような流
れで教えたのでしょう?また問題集は、何を使っていますか?彼女の性格はど
うですか?金銭感覚は?時間感覚は?わかる程度でお教えいただけますか?
 数学の中間や期末は1,2年の復習の計算問題みたいなのも、でてきますが、
英語と国語は大体その単元から、でてくるのではないかと思います。少なくと
も京都の公立はそうです。さっき、パソコンで僕が教えている関東のお宅の学
年末を見ましたが、京都と違って数学も1,2年のの復習みたいなものはなかっ
たです。地方地方によって、テストの傾向も少し違うようですね。そちらはど
うでしょう。
 で、今、あなたがおやりになることは、中間とか、期末とか、春休み明けテ
ストがあれば、それとか、をターゲットにして、予習気味に進められることだ
と思います。基礎が大事などといいますが、家庭教師の場合、それは、問題に
あたって、必要であれば、補う形で、教えていくことは可能です。それが私た
ちの強みです。
 たとえば、公倍数は、中3であまりでてきません。まあ通分あたりで、もし
かしたら必要になってくるかもしれませんが、、。でも、それは、テスト対策
として、必要なときにすればいいと思います。それがわからないと、ある問題
が解けないというときにだけ、ピンポイントで、わかりやすく説明してあげて
はいかがでしょう。何もかもすぐにマスターできない子のようですから、今度
のテストに出るもの、ということだけを考えて、教えていっていかれたら、と
思います。まずここからです。とりあえず、このくらいでいかがでしょう?
 



はじめまして 投稿者:  投稿日: 3月28日(日)03時22分28秒
田口先生こんばんは。
はじめまして、祐と申します。いつもサイトのほう拝見させていただいております。

さて、話題になっている仔犬様のご質問に関して私の意見を述べさせていただきますね。
何かのご参考になれば、、、

私の考えでは、まず子供に勉強に対して「やる気」を持たせればいいと思います。
「やる気」の出させ方に関しては色々とありますが、私が今まで
(といっても1年なんですけど)で成功したなぁって思うやり方は、
ご褒美戦略(すでに実験されていると思いますが、、、)です。
宿題をやったり、成績が上がったときに本当に何気ないもの
(女の子なのでかわいい携帯ストラップとか)をご褒美としてあげたりすることも
いいと思うのです。実際にどういう生徒さんなのかは私はわかりませんが、
もしかするとこのことによって勉強に対して達成感や目標ができると思うんです。
私は、塾に通っていたんですがちょっとしたペンをもらっただけでも
とってもうれしくて、それを目標にいつもがんばっていました。
(当然人には色々なタイプの方もいらっしゃいますが、、、)
ただ、この方法はご褒美にかかる費用を家庭教師側が支払うか、
親御さんが支払うかといった問題がいつもつきまといますので、
その辺りは双方の話し合いで決めればよいでしょう。

また、別の方法としてもっと生徒との距離を縮めてみてもいいと思うんですよね。
少し距離の離れた友達、みたいな感じでおもしろおかしく授業を進めて
いってもいいと思うんです。(私の場合、中学時代から人を笑わせることが好きだった
ので、どういう行為をしたら人が笑うのか、そういうものを少しは知っている
つもりです。目上の方には面白くないかも知れないですが、、、)
それによって、生徒の教師に対する不信感、そういったものがある程度無くなり、
勉強する(先生を喜ばせる(困らせない)ために、、、)ようになるんじゃない
でしょうか?

ただし、ここで大切なのは距離を詰めすぎるということだと思います。
べったりとした友達だと、「宿題なんかしなくてもいいや、授業だけ楽しくやろう♪」
といった感情を持つかも知れません。
いったんそうなってしまうと、後で元の状態に戻すということは非常に困難です。
掲示板の書き込みを見ていると、もしかすると仔犬様は
「前の先生が生徒を怒って指導者交代といった事態になってしまったから、
私はそのことだけは避けよう。」と思っていたりしませんかね?
私は、時には叱ってあげるということも大切なんじゃないかなと思います。
あまりきつく叱るというのはよくないと思いますが、何気なくチクチクっと言うのは
こういう子には効果的かもしれません。
相手を逆撫でするっというと変な言いかたですが、それに類する方法で
「絶対来週は宿題やってきてやるんだから!」みたいな気持ちを
持ってくれるんじゃないでしょうか?
(現に私が今指導させていただいている生徒さんの中で、
この方法が効果的だった子がいます。いつもはやさしく指導していたのですが、
たった一回だけ(ここが重要だと考えます。)時間を延長して言葉で
チクチクっと叱ったら、効き目があっらしく毎日宿題を少しずつしているとの
報告を受けています。)

さらに、別の方法としてはとにかく家庭教師の気持ちを伝える
ということではないでしょうか。
「こんなに高いお金を払ってもらって本当にうらやましいよ!」
「勉強できるようにならないとお金もったいなくない?」
「点数が上がらないと、おじちゃん(19歳ですが、私はこういいます。)解雇よ!」
「この教材1つ1000円もするんよ?お風呂の湯を33回もためられるんだよ?」

みたいな、少しユーモア(?)を含める一方、家庭教師の本音をきっちりと言う、
もしかすると効果的な方法になるかもしれません。

最後に、ご家庭の意識を変えるということも重要ではないでしょうか。
「あともう少しで受験ですが、このままでは私の力だけでは絶対に合格しません!
どうか、お母さん(私はこういいます。)もほんの少しだけでいいので
私のため、娘さんのために力を貸してください。」
みたいなことを伝えると、もしかすると協力的に変わってくれるかもしれません。
確かにお仕事が忙しいのは仕方が無いです。
しかし、このままこういった状態が続いてしまうと、親と子の距離が
離れてしまうと思います。仕事をとるか子供をとるか、難しい選択ではありますが、
もし本当に教育に関して熱心であるご家庭だとすればきっと子供を選択するでしょう。
生徒さんとしても、たまには家庭教師や学校のことなど、
知ってもらいたいのではないでしょうか?
編集済

続き 投稿者:  投稿日: 3月28日(日)03時21分56秒
最後に(まだありました^^;)、宿題をさせることに関しては、指導日以外に
(難しい方もいるかも知れませんが。)
はじめのうちはご家庭に行ってもいいのではないでしょうか?
「明日は宿題するの見ているから、絶対いてよ!おじちゃん急に思いついちゃった。」
みたいに、電話か授業のときにでも連絡しておいていいでしょう。
その時間遊びに出ていたとしても、親御さんがいらっしゃれば、
ずっと待ち続けてみてもいいでしょう。
(その間に指導のことについて話し合うとか)
誰もいない場合、門の前でずっと待っていてもいいかもしれません。
学生さんで時間があり、本気で教えたいのであれば、、、
もし、人並みにやさしい感情をお持ちの生徒さんでしたら、
きっと「あぁ、先生ずっと待ってくれていたんだ、、、申し分けない。」
なんて思うかも知れません。
(その後は宿題をさせるために机に行かせた方がいいと思います。)
ただ働きをしてでも、もし生徒さんがやる気を出してくれて、
宿題をやってくれるようになれば結局は双方にとってよいのではないでしょうか?

ずらずらっと駄文を書いてしまい、誠に申し訳ございませんが、
私の考えです。
まだまだ浮かび上がること(全部参考にならないかもしれませんが、、、)は
たくさんありますが、万が一参考になればと思い書き込みさせていただきました。

ちなみに、
自分がして欲しいことをしてあげる!
これが私の指導法です。

どうか、頑張ってください。
もしうまくいった事などがございましたら、こちらの掲示板で是非是非教えて頂ければ
幸いです。

それでは、失礼いたします。

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ

家庭教師田口の視点(1ページ目)

家庭教師田口の視点(2ページ目)

家庭教師田口の視点(3ページ目)

家庭教師田口の視点(4ページ目)

家庭教師田口の視点(5ページ目)

家庭教師田口の視点(6ページ目)

家庭教師田口の視点(7ページ目)

家庭教師田口の視点(8ページ目)

家庭教師田口の視点(9ページ目)

家庭教師田口の視点(10ページ目)

家庭教師田口の視点(11ページ目)

家庭教師先募集の要項

自己紹介

無料試供品その他

トップページ

よりよい家庭教師へのアプローチ

掲示板1

掲示板2



掲示板から、ご参考になりそうなものを、抜き出しました(1)

掲示板から、ご参考になりそうなものを、抜き出しました(2)

掲示板から、ご参考になりそうなものを抜き出しました(3)

掲示板から、ご参考になりそうなものを抜き出しました(4)

掲示板からご参考になりそうなものを抜き出しました(5)


リンク集

ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子(まえがきと目次)


inserted by FC2 system