視点目次(121〜130ページ目)


視点目次(1〜10ページ目)

視点目次(21〜30ページ目)

視点目次(31〜40ページ目)

視点目次(41〜50ページ目)

視点目次(51〜60ページ目)

視点目次(61〜70ページ目)

視点目次(71〜80ページ目)

視点目次(81〜90ページ目)

視点目次(91〜100ページ目)

視点目次(101~110ページ目)

視点目次(111~120ページ目) 

視点目次(121~130ページ目)

視点目次(131~140ページ目)

視点目次(141~150ページ目)

視点目次(151~160ページ目)

視点目次(161~170ページ目) 

視点目次(171~180ページ目) 

視点目次(181~190ページ目)

視点目次(191~200ページ目)

  

 

家庭教師田口の視点(121ページ目) 

久しぶりの視点余話

本のお話

何か解決策はあるはずだ。前もあったし、これからも、、、

それじゃあ、と思って、彼女が友だちを作れるようにしてもっていけたらと思ったのです。

第一のポイントが「虚心に耳を傾ける

第2のポイントは「わかりきったことを言わない」

今のままじっとしておいてごらん。自然と友だちができるから

第3のポイントは、「本人にそった、本人のできる、できるだけシンプルな解決法を伝えてあげる

第4のポイントをあげるとしたら、「ふだんから本人との信頼関係を築く」

子どもは大人に信頼されている、と、感じて自信をつけていく

ポジティブスパイラル

学び合いのポジティブスパイラル」という側面

このホームページ自体も、実は、ポジティブスパイラルの「ツール」に

出来たら当たり前、ではその次、次、とばかりに子供を追い立てたり、

ひっぱりあげては、それでは以前の私のままだ

家庭教師田口の視点(122ページ目)

視点余話

おばあさんと3回ほどごっつんこした話

京都市内の子のお母さんからのメールと本人のがんばっている様子

私の本を2冊とも読破され、さらに私のホームページもスミからスミまでお読みになった

緊急告知

私の本が久しぶりにでました!

家庭教師田口の視点(123ページ目)

私がパソコンで教えるときに使うネット上の共有ホワイトボード

先生、本当にAは「化けてきている」と思います。

時間を惜しんで勉強している様子がわかります。

視点余話

ありかまと

娘のミスは蜜の味
 
さらにがんばりだす彼の様子を伝えるメール
 
次のスイッチが入った
 
問題はそれをいかに克服するかで、それを考えることが勉強

家庭教師田口の視点(124ページ目)

年賀状

ありかまと

彼がどうしてこれほどにまでやる気になったか

(わからないところをちゃんと教えてもらえないので)塾に行く意味がない

(過度に守られない)環境」と「優しい言葉」の重要性

「私の本HP読破」のお宅のお話のつづき

停滞していた1年半以上の数学の内容を彼は辛抱強く丁寧に

西京(さいきょう)中学にこんな記述過去問

ものを与えたり、お金をあげたりするという報酬で、子どもの行動を促すことは危険だということが、この実験からおわかりいただけるかと

家庭教師田口の視点(125ページ目)

「私の本HP読破」のお宅のお話のつづき

小学生のとき、まわりとうまくやれず、また勉強面でもだいたいにおいて、がんばらなかった

いつからがんばるかがとても大事

必要であればアドバイスを求めながら、彼は一つひとつ苦手を克服していっている

スケジュールという「環境」の問題

スケジュールをころころ変えていた、ある子のこの言葉

うちはあなたを雇っている

視点余話

羽生選手もすごいですけど、小平奈緒さんもすごい

逆に、努力しているように見える子が、実際は努力をしていないという事例

小平奈緒選手の記事が3つ

家庭教師田口の視点(126ページ目)

計算のコツ

知恵の集積が中学受験の算数、数学

100に注目する

97×103=(100-3)(100+3)

ざっくりとしたチェック方法

掛け算はしないほうがいい場合が結構ある

家庭教師田口の視点(127ページ目)

視点余話

「まだ領収書をいただいてません」

頭から火が吹きました

勘が狂った

一度ミスをしたりして、問題点を指摘され、すぐに修正してミスをしないようにしてくる子とそうでない子では、長い目でみて、ものすごく大きな差が出ます

うつの子で、ある高校をやめさせられた子

関関同立レベルと、東京6大学レベルの大学を受験して、すべて受かりました

小さいころ、軽度の知的障害と診断された子

田口先生がいなかったら、自分は死んでいたかも

もしお子さんがやる気がない状況に見えるとしたら、それはほんのわずかかもしれませんが、誰かがその子を「うつっぽい」状況に追い込んでしまっているのかも

家庭教師田口の視点(128ページ目)

はじめて会ったのは、彼が中3のとき

子供らしからぬ丁寧な言葉づかいをする子のほうに、いじめにあいかねないかという不安を感じとることが多い

中学のころから、学校から多少問題児扱いされていたのですが、高校生になって、一層そういう傾向が強く

異常さが表にも現れるようになりました

通信制の学校に転校

家庭教師は、マイナスの状況ををプラスに転化する能力を持ち合わせていなければならない

家庭教師田口の視点(129ページ目)

視点余話

夜の路上で、4人のがっちりした男たちが、私に向かってきた

躁(そう)になり、そこから鬱(うつ)に戻ったときは、客観的には喜劇みたいですが、本人にとってはとてもつらいものでした

私の前では、とてもおとなしく素直な「いいやつ」が、ご家庭内で、あるいは、ご家庭の外のどこかできわめて危険な行動をとりかねない

極悪人(ごくあくにん)も、教育によって、ものすごく社会に有用な人間になりえたかもしれない

本当の教育者は、ポイントのところでは、淡々としている(少なくともそう見える)ことのほうが多い

家庭教師田口の視点(130ページ目)

視点余話のつづき

警察官4人は、私をすぐに解放してくれませんでした

別の視点余話

京都の天気おかしかった(雨のしつこさが不気味で怖かった)

「うつからMARCHの2校、関関同立の2校に受かった子」のお話のつづき

うつになることもなかったら、国立大学の神戸大くらいは行かせることができたのでは?

一般の学校の授業には無駄が多い

私が一言で、あるいは1~2分で説明するようなことを、学校では20分も、場合によっては50分もかけて授業で教えるという、冗談みたいなことも起こる

子どものやる気を出させるポイントは2つ

不幸を逆手(さかて)にとって、メリットを最大限に生かせば、大きなマイナスが大きなプラスに変わりうる

 

 

 

 

 


視点目次(1〜10ページ目)

視点目次(21〜30ページ目)

視点目次(31〜40ページ目)

視点目次(41〜50ページ目)

視点目次(51〜60ページ目)

視点目次(61〜70ページ目)

視点目次(71〜80ページ目)

視点目次(81〜90ページ目)

視点目次(91〜100ページ目)

視点目次(101~110ページ目)

視点目次(111~120ページ目)

視点目次(121~130ページ目)

視点目次(131~140ページ目)

視点目次(141~150ページ目)

視点目次(151~160ページ目)

視点目次(161~170ページ目)

視点目次(171~180ページ目) 

視点目次(181~190ページ目)

視点目次(191~200ページ目)

 










家庭教師先募集の要項

YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介

私の今のスケジュール


視点目次(サイトマップ)


私とPCで話をして見ませんか


私の新しい本紹介いたします

早朝授業のすすめ

トップページ

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ

よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1


掲示板2

旧掲示板2(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)



















inserted by FC2 system