視点 目次(11ページ目〜20ページ目)


視点目次(1〜10ページ目)

視点目次(21〜30ページ目)

視点目次(31〜40ページ目)

視点目次(41〜50ページ目)

視点目次(51〜60ページ目)

視点目次(61〜70ページ目)

視点目次(71〜80ページ目)

視点目次(81〜90ページ目)

視点目次(91〜100ページ目)

視点目次(101〜110ページ目)

視点目次(111〜120ページ目)

視点目次(121〜130ページ目)
視点目次(131〜140ページ目)

視点目次(141〜150ページ目)

視点目次(151〜160ページ目)

視点目次(161〜170ページ目)

視点目次(171〜180ページ目) 

視点目次(181〜190ページ目)

視点目次(191〜200ページ目)

 
 

 












家庭教師田口の視点(11ページ目)
何もかも恵まれ、苦しむ経験も少なく育った子が、長い目で見て幸せとは限らない
戦略とは,長い目で見ていい線いく、ということ
個々の戦いそのものではうまくいくけど、全体としてみたら、かえってうまくいかなかった
私自身は、まったく変わっていないのに
長い目で見て
私の「心」の入った本
長い先々の視点、視線を、具体的な形で、示しておく
私の教え方、私のかかわり方が、契約書
先生と呼ばせないこと
私は悪くない、でもこの子が、、
自分がうまく行った学習方法を押し付けないこと

80キロがせいぜいの車で、80キロぎりぎり走り続けるのはよくない。150キロ走れる車で、80キロ走るのがいい

書きたいことは5倍くらいあるといいましたが、書けることは、無限にあるでしょう
確かに教えないですよね
無意識のうちに、自分の考えで書いてしまう
こんなことを書いていいのかな


家庭教師田口の視点(12ページ目)
親の子供に対する、説明責任
以下の「家庭教師」に注意しましょう
私のファン作り
日曜日も返上
家庭教師の総合情報サイトT&S
答え教えやさん 問題点気づかせ屋さん
○○大学は、少人数制なので、きめ細やかに指導していただけると思いました
怠けがちな子供さん
教える1時間か、2時間のために、ある意味、頭を鍛え続けている
いかにひとりで勉強してもらえるか
その子にあわせた関心をもち
環境作りを提供する
やる気になってきた(彼が、実際に言った言葉)
思い入れさえあれば、いい文を書ける
少人数制のよさ
人はいけるんだよ、君はいけるんだよ
脳細胞は、老人でも増えていく
お前の能力は、無限だ

家庭教師田口の視点(13ページ目)
娘がいすとともにゆっくり倒れ落ちました
ユーモアの鉄則1
ユーモアの鉄則2
ものすごく、まじめな顔で
勉強が簡単と言うところまで持っていけるかどうか
個性のない、誰でも書くような、くそおもしろくもない、無難な文章の危険性
自分のところに引き寄せないで、、、

ポイントをおさえていれば、ほうっておいても、むしろほうっておいたほうが、子どもは、しっかりと育つ

プレッシャーをかけるような言葉の一言よりも、具体的なアドバイスです
したくてするというとき、もっともがんばれる

やって見せ、言ってきかせてさせてみせ、褒めてやらねば人は動かじ
やってみせ、やらせてみて、ほめてやらねば、人はうごかじ
やわらか〜い話 松田聖子
人のためにメモを
心を通わせることは、情報を共有すること

家庭教師田口の視点(14ページ目)
問題は、大事(おおごと)になる前なら、簡単に解決がつきます
価値観の共有化
私に対する茶化し方が、お見事!!
大ちゃんとの出会いは、私の財産のひとつ
長年そういう振る舞いをされてきた 付け焼刃なものではない
すっくと、きよわずに、生きている
自分を育てる

妻が、1歳10ヶ月の息子が味噌汁を飲もうとしているのをみて、「はっ」と思ってか、手を差し伸べました。でも、ときすでに遅しで、味噌汁は、だらだらだらと流れ落ちていきました。これって、よく見かける光景かもしれませんが、これ、どうしようもないことだと思われますか?あるいは、あなたでしたら、どう知恵を働かせますか?

きちんと情報を与えたら、きちんと行動する

家庭教師田口の視点(15ページ目)
心の余裕がなければ、いい子育て、いい指導は、できない
子育ては、わかっていると思っていて、実はわかっていなかった、ということの繰り返し
要は家庭教師の能力
遠隔授業を!
タブレット見てイメージがふくらんだ
はじめて、勉強を教えてもらった気がした
2時間が非常に短く感じられたそうです。疲れたような顏もしておりませんでした

動詞って何?」ときいてくる子には、まず、「動詞けるって意味だよ、というように、記憶に残りそうな理解をさせようとします

一人として、マイナス方向に、向かわせてはいけない
子供さんが、こんなに大きくなってはじめて、問題点を私からきかされたような感じ

家庭教師田口の視点(16ページ目)
「私のところから25分の、最初遠隔に反対されていたお宅」さんと「かすみ」さんからメールをいただきましたのでご紹介いたします

田口先生という魔法使いがやってきてその”一瞬”へのスイッチを入れてくれ

子供は親に対して多くの場合、寛容ですが、親は、多くの場合、子供に対して、厳しいです
こんな大ちゃんはいやだ

家庭教師田口の視点(17ページ目)
家庭教師の、子供に与える影響は、大きい
牛の話 夢の扉
ポイントをおさえる
よく見て書くんだよ、と言っても、ピンとこないよう
描いてみて、描かせてみて、ほめてあげねば、子供はうごかじ
具体的に、観察し、具体的に手本を示すことが大事
スケジュール管理を本人に任せて、しゃきっとした
子供の今の状況について心配するのは、子供がすること

家庭教師田口の視点(18ページ目)
子供のエネルギー
マイナスの状況を、プラスに
哲学と知恵という武器
自由度の高さ
余裕 タイムラグ 子育ては、短距離走というよりも長距離走に近い
異常に反抗的な子も異常に従順な子も、同じ根っこ
気晴らしなんか、そのときそのときに応じて自分で考えたほうが、いい気晴らしができる
入試問題を直接やる
基礎を学ぶためのテキストは、一切使わず、大学の入試問題をそのまま
受験に関して、基礎がないから、たとえば文法の基礎から、というのは、とても危険
基礎から立ち上げると、出そうもないところを、出そうなところより優先するみたいなことがおきてしまう
基礎から、、とか、この子は、やる気がないから、、などというのは、家庭教師や塾の無能の現れ
大検から、受験して、国立に受かった
楽をしていい思いをしたい
「原始的な」作業を必要
勉強の本質
子どものためを思って」が子供のためになっていない

うまいことやろう、楽にしよう、と思うようになって、あるとき、勉強というものが、とても面倒くさいものだとわかって、勉強というものが好きになれなくなったりします

家庭教師田口の視点(19ページ目)
途中で、塾をやめた子 
家庭教師というのにも、抵抗があった
間違ったことを身につける
あらゆる選択肢の中から、最適と思われるテキスト
テキストの選び方でも、家庭教師の能力は知れる
子供に心配させましょう。子供が心配するようにもっていきましょう
子供のかわりに親が悩んでも、いいことはない
ポイントをおさえて、あとは、ほうっておく
お母さんが、先回りして
人間は、厳しい状況でも、意思があれば、がんばれる

家庭教師田口の視点(20ページ目)
自信をつける
自信をつけてあげてください
自信がついてくれたら、いいのですが、、
現実が厳しいから、がんばれないのではない
スケジュール感覚の重要性

スケジュールはできるだけ、早めに決め、できたら、固定的に決め、それを前日や当日などの間際に変えたり、されないことでしょう

時間通り、ずれたとしても、プラスマイナス5分以内
時計みたいな先生
私はホームページに書いてあるとおりであると思います
京都から名古屋のほうまでおじゃますることを想定
パソコンのほうが、勉強しやすい
テキストからはなれた、本人に合わせた、余裕を持った教え方
親の言葉なんて、残っていないくらいでちょうどいい
子供に何も言わないのがいい、というのは、大きな誤解
価値観を共有するような、響く言葉
あなたと価値観を共有
作文を書けない、というところからも作文を書ける
文章を書けないということは、ありえない
簡単に書ける、簡単に解けるということを、感動とともに伝えることも、私達の大事な使命




視点目次(1〜10ページ目)

視点目次(11〜20ページ目)

視点目次(21〜30ページ目)

視点目次(31〜40ページ目)

視点目次(41〜50ページ目)

視点目次(51〜60ページ目)

視点目次(61〜70ページ目)

視点目次(71〜80ページ目)

視点目次(81〜90ページ目)

視点目次(91〜100ページ目)

視点目次(101〜110ページ目)

視点目次(111〜120ページ目)

視点目次(121〜130ページ目)

視点目次(131〜140ページ目)

視点目次(141〜150ページ目)

視点目次(151〜160ページ目)

視点目次(161〜170ページ目)

視点目次(171〜180ページ目) 

視点目次(181〜190ページ目)

視点目次(191〜200ページ目)

 

 

 

 

 


家庭教師先募集の要項


YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール


視点目次(サイトマップ)


私とPCで話をして見ませんか


私の新しい本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1


掲示板2

旧掲示板2(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)


 

inserted by FC2 system