家庭教師田口の視点(99ページ目) 

 (ぜひ、楽しむようにお読みくださいね。いい知恵をもらった、という具合に、、。目が疲れるというような方は、プリントアウトされてから、お読みください。無理をされませんよう)


2015年11月30日 

 前のページで、問題があるかもしれない塾や家庭教師のサイトの見分け方のヒントみたいなのを書き出しましたが、今の塾、家庭教師で伸び悩んでいるお宅もあるかもしれませんね。

 家庭教師田口の視点(39ページ目)では、その真ん中あたりの2009年10月12日の書き込み以降で、学年が進むにつれて伸び悩むパターンを詳細に取り上げていますので’、ご参考にしていただければ、、。

 ちなみに、そこでは以下のように、原因パターン別に、できるだけわかりやすく、と思って書き出しています。ぜひお読みいただければ、、。関心のある方には、読み応えのあるものになっていると思います。

1、塾、予備校の選択で失敗する。

2、家庭教師で失敗する。

3、塾と家庭教師を両方つけて、自分で勉強する余裕を与えない。

4、通学に異様に時間がかかるため

5、クラブ(運動部や吹奏楽部のように、忙しく、途中でやめにくいことの多いクラブ)に入って、クラブの忙しさに、勉強との両立がうまく行かなかった。

6、「中学(高校)受験までは、がんばれ。中学(高校)に入れば、のんびりできるから」と周りの大人たちから言われる。

7、ギャップに悩む。

 仮に、伸び悩んでいる子がいるとしたら、家庭教師田口の視点(39ページ目)のこの1~7のいずれかに当てはまるかと、いままでの経験では思うのですが、いかがでしょう?

 仮にいまは伸び悩んでいないという子の場合も、将来のことを考えて、お読みになられるといいかもしれません。

 そういえば、この「視点」も、もう99ページ目ですね。次は大台の100ページ目!あきることもなくずいぶん書き出したものですね。

 皆さんからの、その時々の声援のおかげなんですけどね。「毎回楽しみにしています」なんてコメントをいただくとうれしくなってしまいますよね。そういう励ましは、私の活力源です。

 だれも読まれていないと感じていたら、こんなに長く続きませんでしたよね。本当にありがとうございます!本当に、、!!

 

2015年12月7日 

 久しぶりに、例の関東の国立の中学校に受かった子家庭教師田口の視点(89ページ目)のはじめのところからを参考に。下の「宇宙に飛出しそうな気分になった」のことばもそこで見られます)のお母さんからいただいたメール、ご参考になりそうなので、ご紹介しますね。いつも掲載、ご快諾いただきありがとうございます!

先週のメッセージをAに伝えました。(ありがとうございます!このお宅の場合、だいたい授業後毎回メール送るようにしているんです。とてもがんばっているので、その様子をお伝えしようと、、

でも英作文のFAXは今日迄には送っていない様子で

忘れてしまっているかもしれませんので

メモを置いて出かけます。

今日は私が不在になる日で、またよろしくお願いいたします。

月曜日に私が不在の時は帰宅がちょうど10時前のため、

帰宅したら、そ〜〜〜〜っと覗いて一瞬様子を見るのですが、

いつも気づかれてしまい(あたりまえですよね。。。)

今朝、「先生にどうしたの?って聞かれるから今日は帰って来ても覗かないで」と、言われました。

いつも授業の邪魔してしまっていた様ですみません。(そうですね。そ〜〜〜〜っと覗いて一瞬様子を見るよりも、堂々と入られて、頭でもなでて出ていかれるという感じのほうが、それができる関係でしたら、いいような気がしますね。それでしたら、彼のことですからいやがらないかと思うのですが、、。ご参考に、、。後注:お母さんこれをすぐにお読みになり(本人と一緒に!!)、参考にされて早速、始まる前に近づいて「頑張ってるね〜」と、頭をグリグリなでてみたらとても嬉しそうで、とても素直な息子に戻った様に感じました。ほめると良いことだらけで効果てきめんですね!ありがとうございます!!」というコメントをくださいました。こちらこそありがとうございます!

英語は「ちょっとわかって来た」と先日つぶやいていたので

頭の中の単語が少し整理されて来たのかなと思っています。

先生に教えて頂くことが着実に積み重なっている様です。

少しこんがらがった糸がほぐれていく時は

本人もとても嬉しそうで、昨年先生に教えて頂き始めた頃のことを思い出します。

なんだか何もかも訳がわからなかった暗闇から「宇宙に飛出しそうな気分になった」(1年位前、彼そんなことを言ってましたね。家庭教師馬鹿なので、そう言ってくれてとてもうれしかったの覚えています

あの頃の様子を見ている様です。

子どもが何かわかるきっかけを掴んだ時の表情って、見ていて、何とも言えない、

こちらも幸せな気持ちになりますね。本当にいつもありがとうございます!(この直後のメールでは、英語だけ(ほかの教科はよくできる子なんですよ!)自信なさそうなことを再び言ったりしていたという話でしたね。特に英語のレベルの高い中学ですからね。でも、あの落ち込んだというメールのあと、対策をしたので、また持ち直していると思うのですが、いかがでしょう?

来月初めから定期試験が始まりますが、

それに向けてそろそろゲームを封印しようかなと

自分で言っていたので、ちゃんと自分で計画を立ててえらいな〜と感心しています。(はい、えらいですね!

それから、ゲームの件ですが、

私は先日「インターネット・ゲーム依存症」という本を読んで見ました。

これまで、何故長時間ゲームを続けるとよくないのか、どんなゲームだとどう良くないのか、

と言う事について、目が悪くなるとか、一般的な事以外に

具体的に彼に説明する事が出来ずにいたので、ちょうど良い本を見つけられました。

ネットゲーム依存で脳のある機能が破壊されるらしい、という情報を

彼に伝え、さらに、(携帯の料金は一定の一番安いプラン設定のため、利用分を実際に支払ってはいないのですが、

明細書にはどのくらい使ったかが記載されています)

払った訳ではないけれど、こんなに使っていたよ、と、

請求書の明細を見せ、実際の利用量を伝えました。

それにはさすがに驚いた様で、自分ではあまりやっていない「つもり」でも、

「なんとなく」かなりの時間、ゲームに費やしていた事を自覚して、

翌日からかなりコントロールしています。

また、目の前にあると「ついやってしまう」ということにも

気づいて、必要な時期には封印する、と考えている様で

その意識をほめて励まして行きたいと思います。

(本当はゲーム自体が無ければ一番良いのですが、、、)
今回この上の部分を一番ここで載せたかったんです。お母さんの取り組みも参考になりますが、本人がゲームを翌日からかなりコントロールというのも立派ですよね。えらいですね!お母さんもそのあと、彼の頑張りをフォローしてくださったかと思いますが、私もメールやこのホームページでフォローしてあげているわけですね。せっかく決心して、がんばろうとしているのに、フォローがなかったら、やる気起きないですよね。ここが大事なところだと思います。彼も、きっと賛成してくれることでしょう。いい子でしょ!!

先生のHPにも度々書かれていますが、本人がわかっているのに度々言われると

反発するだけだと言う事がよくわかりました。(ですね。このHP、よく読んでくださり、ありがとうございます!ぜひ今後も生かしていただければ、、

でもまたうっかり口出ししてしまったりして、自己嫌悪の繰り返しですが、、、

子どもの素直さを見習いたいです、、、

という様子ですが、本日もどうぞよろしくお願いいたします。(はい。こちらこそ、よろしくお願いいたします!
 
 
 
 
2015年12月14日
 このお母さんからのメール、最近は、「うれしい」とかいう言葉がよく見られるようになったと思います。
 いいことですね!ありがとうございます!
 
 子育ては楽しまなくては、ですね。
 最初のころ、本人がきちんとしないところがあったりすると、本人のもともとの性格がそうなのだから、、、みたいなことをおっしゃっていたようなこともあったように記憶しています。
 
 なかなかうまくいかないときは、そういう気分になられるのもわかりますよね。
 
 でも、今、子育てを楽しんでおられるようで、何よりです。
 (本当にいい子でしょ!)
 
 私は、皆さんがこうなってくださったらいいなあと思って、これを書き続けてもいるんです。
  
 そうですね。
 子育ては楽しみながらやらなければ、ですね。
  
 眉間(みけん)にしわをよせて子育てしても、うまくいきませんよね。
 いえ、眉間にしわをよせたら、うまくいきませんよね。
 
 そういう親の元からは、物理的にも、精神的にも子供が逃げてしまいますよね。子供の心が離れてしまいますよね。それで子育てがうまくいくようには思えないんです。
 
 だから、私は、親御さんに楽しんで子育てをしてほしいと思って、その基本的考え方や実例をいっぱい載せてきているんですね。
 
 ぜひ、楽しむように読んでくださいね。
 きっと、役立つ考え、知恵を、読んでいるうちに得られると信じています。
 
 なぜなら、私が実践している生(なま)の、子供たちとのかかわりを載せていますので、、。
 
 私は、理屈が大好きな人間です。(だから、この仕事をやっているのでしょうね。)
 でも、一方で抽象的なことをこねくり回して、わかったようなことを言うのは好きではないんです。
 
 その理屈は、実際の場で生かされて初めて価値があると思うんですね。
 
 で、実際の子供たちとのかかわりの中では、子供たちに理屈っぽいことをあえて言わなかったりするんです。
 
 たとえば、理屈を言って子供を説得するよりも、子供の頭をなでてあげるほうがはるかに、子供のモチベーションをアップするという「理屈」があるからなんですね。
 
 こんな「理屈」をこのホームページから、いっぱい感じ取っていただければ、、。
 
 そういう「子育ての理屈」に気づかれただけでも、私たちの子育てはずいぶんと違ったものになると思うのですが、いかがでしょう?
 
 
 
2015年12月21日 
  今回は、以前ご紹介したお宅(家庭教師田口の視点(97ページ目)で、「名古屋のほうのお宅のお母さんからのメール」と書いてあるところご参考に)からこの前いただいたメールご紹介しますね。丸ごとご参考になりそうなので、削らず、すべて貼り付けますね。
 結構お悩みのようですね。こういう子の場合、ご自身でしたら、どうされるか、という視点でご覧いただけたら、、。
 お母さん、掲載に関してご快諾いつもありがとうございます!
 
   9月に体験授業をしていただいた愛知県のAです。
   ご無沙汰しております。(はい。ご希望のスケジュールがなかなかあかないまま、お待ちいただいている状態で、すいません
   10/14 の視点家庭教師田口の視点(97ページ目)の下のほうご参考にを読ませていただきました。
   「待つべき時に待つ」
   未だにできていません。私には本当に難しいです。
  
  田口先生に相談したいことがあります。
  それは、5年生娘の漢字の宿題の事です。
  ほかのお子さんが30分で終わるぐらいの漢字の書き取りを、
  1時間半~2時間かけてやるのです。
  先生の花マルが欲しくて・・・。
  今まで、ずっと花丸をもらっているので、
  それを途絶えたくないそうです。
  そう考えるのはいい事だよ、とほめて、
  わたしが、
  「きれいにかけてるし、丁寧だし、正しいのだから、花マルもらえるよ。」と言えば言うほどむきになって漢字を消し続けます。見た目のバランスやきれいさにこだわりが強いのです。
  しかも、私や主人、妹からみるときれいにかけているし、漢字も間違えていないのに、
  自分が気にいらないと、一つの文字を何回も何回も書き直し続け、
  かえってその文字が気になり、イライラして宿題いやだ!と布団部屋に逃げ込むことが
  毎日のようにあるのです。
  
  そして、布団部屋から
  「お母さん、こっち来て。」と言って、私を呼び、甘えます。
  1行書くだけでもすごく疲れているようです。
  
  そして、これだけ1つの宿題に時間がかかれば、
  当然ほかの宿題(算数やピアノの練習)ができずに、
   「宿題が多すぎる。先生のバカ、嫌だ。テレビも見れない、マンガも読めない。」と暴れます。
 
  主人は「こだわりの強い子だから、納得いくまでやらせればいい。何も言わずに終わるまでまっておけば。」
  といいます。
  寝るのも遅くなるし、漢字疲れで、残りの宿題は集中できず、理解できなくなっています。
  
  「漢字を正しく覚えるのが目的だから、そんなに気にしなくていいよ、
   丁寧に書けているし。担任の先生も絶対はなまるくれるよ。」
  「早めに終われば、疲れないし、テレビもマンガも見る時間ができるんじゃない?」
  といっても、何時間もかけて漢字をやります。  
 
  理由を聞きくと
  「自分が満足したいから。はなまるの連続を途切れさせてくないから。」
  「自分の字は下手だ。」←親ばかかもしれませんが、決してそんなことはありません。
  硬筆、習字も習っています。
  と、言います。 
  私が今まで叱りすぎたせいで、自己肯定感のない子になってしまっています。
  小1の時の担任からも、「せっかくきれいにかけている絵を、一部分でも気に入らないと全部けしちゃいます。その部分だけ消せばいいんですけどねえ。」と言われたことがあります。
  本人も
  「こんな性格じゃなかったらよかった。自分の性格が大っ嫌い。」
  といい、漢字の書き取りがあると、
  「もう、書けない。」「他の人みたいに一回で消しゴムで消さずにきれいな字で書きたい。」 
    「首が痛い。」「手が痛い。」「先生大っ嫌い。」「めんどくさい」等々、
  いろんな文句を叫びながら宿題をしています。
    
  ほかの宿題にも睡眠時間にも影響が出ているので、本当に困っています、私がですが・・・。
  本人も苦しいようです。
    
  
    とにかく、宿題タイムの雰囲気が悪く、長時間かかるし、家庭内が不穏な空気です。
  わたしもイライラして、大声で叱りつけてしまうこともたびたびあります。
  本人も、「○○ちゃんは30分で漢字を終わらしていて、字もきれいだし、いつもはなまる。私もそうしたい。」
  というのですが、一画書いては消す、一文字書いては、全部消すのを繰り返します。
           
  こういう性格の子も、やはり口出しせず、見守るのがいいのでしょうか?
  どういうタイミングでほめる(声掛け)をして、その内容はどう言えばよいのか、悩んでいます。
  娘 「お母さん、漢字が(きれいに)書けない。」
  母 「そんな事ないよ、きれいに書けてるよ。」
  という会話を何十回も繰り返して、なんとか宿題を終わらせています。 
  どうしたらよいでしょうか。
  
  田口先生のお時間のあるときに、ご意見をお伺いできれば
  嬉しいです。
  
  よろしく願い致します。失礼します。
 
 これを読まれると大変な子のように見えますが、私は、教えてとくに問題を感じたことはなく、むしろとてもいい子なんです。
 次回は、これに対して私がどう返答申し上げたか、ということなどを中心に書きだしていきますね。
 実は、このメールの後、一度だけ授業をすることができたんです!
 もちろん、上の漢字が(きれいに)書けないの問題を解決するためとかを主眼に、、。
 
 
 
 
2015年12月29日 
 今回は、私の返答のメール、そのまま載せてみますね。
 最初だけ少し割愛させていただきますが、ほぼ全部です。少し長くなりますが、ご容赦ください。 
  (前略)
  娘 「お母さん、漢字が(きれいに)書けない。」
  母 「そんな事ないよ、きれいに書けてるよ。」
という会話ですが、僕でしたら
「きれいにかけているし、これでもはなまるもらえると思うけど、でも、気に入らないところがあるの?」
みたいな話をして、それを解決する方法を一緒に考えると思います。

 「そんな事ないよ、きれいに書けてるよ。」だと、本人の気持ちにそった回答になっていない可能性があります。

 もし、解決が つかないようでしたら、僕が教えてみてもいいですが、、。
 たまたま明日午後7時~9時あいてますけど、今からでは突然すぎますよね。(実際、おかげさまでこの時間に教えることができました!この様子などについては、後ほど、取り上げさせていただきますね
 日曜日でもいいですし、一度目の前で字を書いてもらい、本人が気に入らないというところをいっしょに考えてみますが、きっとそちらでも、そういうことはおできになるような気がします。いかがでしょう?

 それから、漢字を消してまた書くというのは、決して悪いことではないと思います。
 そのぶん、字がきれいになるわけですから、、。上達するわけですから、、。

 それによって、ほかのことができないのは気の毒ですが、彼女のことですから、そのうち、ほかの宿題とのバランスをはかれるようになると思いますよ。
 夜遅くまで、勉 強みたいになって心配されるかもしれませんが、本人の納得いくまで、精一杯頑張るのを見守ってあげたら、いいかと思います。
 眠くなったら、体が自然と眠るようにもっていってくれると思います。

 それでも、宿題がやれなかったときは、学校の先生なりに、本人の頑張りを伝えて、決して怠けているわけではない、ということをお伝えされてはいかがかと、、、。
 娘さん、精一杯頑張っているのですし、立派ではないですか?
 怠けている子に比べたら、ずっと立派ですし、書けば書くほど字が上手になるという観点からすれば、きっと将来とても字の上手な子になって、それが生きる時が来ると思います。

 僕自身は、中学の時、英単語の覚えが悪く、「自分は馬鹿だ。なんでみんな みたいにすぐに覚えられないんだろう」って思って、土曜日毎週5,6時間つぶして単語覚えをしていた記憶があります。
 でも、そのときのバカみたいな苦労のおかげで、今でも、英単語がしっかり頭に入っていますし、そのあと単語を覚えるのにだんだん苦労しなくなったという経験があります。

  ですから、本人が必死になって頑張っているのでしたら、それを彼女の目線から、一緒になって考えたり、サポートしたりしながら、頭をなでてあげたり、ほめ てあげたりされたらいいかと、、。字がきれいということを指摘するのもいいですが、それ以上に大事なのは、努力を認めてあげることでしょう。
 とくに頑張っているのですから、頭は毎日でもなでてあげるべきでしょうね!いい子ですよね !十分その価値があると思いますよ。
 で、それだけでも、彼女心が落ち着くと思いますよ。
 テレビも見ずに、マンガも見ずに頑張っているなんてえらいですね。

 ほかの子は、ごまかしてしまうのですが、彼女はそれをしようと思わないのでしょうから、、。
 ぜひ、その頑張りを学校の先生にも、お伝えいただければ、、。

 それでも、宿題ができなければだめと先生がいわれることはないと思いますよ。もし、宿題ができないというだけでダメといわれる先生でしたら、先生失格ですよ。
 「なぜ娘の努力を認めてくださらないのか」と訴えましょう。
 そういう先生少ないと思いますけど、、。

  どこかで書いたかと思いますが、中学受験を目指している子で、塾に入って 、塾の宿題が半分くらいしかできなくて、その子のお父さんが「毎回塾の先生に本人が叱られます。どうしましょう?」というようなことを言ってこられたとい うのがありました。僕は、「とても丁寧にやっているので、問題ないと思います。塾の先生に、『本人は精一杯頑張っていてやりきれない感じで、決して怠けて いるわけではありません』というような話をされてはいかがでしょうか?」というような話をしました。

 そうしたら、塾の先生からは「そうですか。成績は伸びているので、、」みたいな話になって、叱られなくなったそうです。
 で、彼は、塾に比較的後から入ったのですが、その後周りの子をどんどん追い抜いていき、志望する国立の中学校に受かりました。

 宿題が全部やれる か、ということも大事でしょうけど、それ以上に大事なのは、本人が精一杯がんばっているかだと思います。
 ですから、お母さんとしてやるべきこと としたら、「どうしたら、本人の納得するようなきれいな字が書けるか」というのを一緒になって考えてあげ、で、その頑張りを、頭をなでてあげるなりして、 認めてあげ、必要とあれば、学校の先生に、その頑張りを伝えてあげることではないかと思います。

 ぜひ、僕にも、ときどき、彼女の頑張りお伝えいただければ、、。
 けなげで、えらいですよね。応援してます!とお伝えください。

 無理して体だけをこわしたりすることのないようには、気を付けてねとも、、、。

 頭をなでるですが、本人が嫌がっていなければ、抱きしめ てあげてもいいかもしれませんね。スキンシップは、なんでもいいかと、、。

  「漢字を正しく覚えるのが目的だから、そんなに気にしなくていいよ、丁寧に書けているし。担任の先生も絶対はなまるくれるよ。」
  「早めに終われば、疲れないし、テレビもマンガも見る時間ができるんじゃない?」
みたいなことは、言われなくていいと思います。娘さん、お母さんに気持ちを理解されていないと思うだけでしょう。
 それでしたら、上で書いたように頭をなでてあげるだけのほうがいいと思います。
 
 「ほかの宿題にも睡眠時間にも影響が出ているので、本当に困っています、私がですが・・・。」
とのこと、先に寝ても大丈夫かもしれませんよ。本人の了解をとって、、。
 もし、了解を得られなかったら、彼女のそばで何とか寝る算段を考えられるとか、、。

  「わたしもイライラして、大声で叱りつけてしまうこともたびたびあります。」
と のこ と、娘さんに叱る回数を毎日カウントしもらって、注意してもらうとか、それでも直らなければ、「共同貯金箱」を作って、それに叱るたびに、100円入れて いって、たまったら、娘さんにそれで、娘さんが将来必要になったものを買う資金の一部にされるとか、何かブレーキをかける工夫をされるといいかもしれませ ん。そのうち、もったいないと思われて、やむかもしれません。ぜひ、明るくこういうのはされたら、いいかと、、。
 基本的に、いらいらした表情はされないほうがいいかもしれません。
 ぼーっとしているか、ニコニコしているかがいいと思います。

 なかなか難しいでしょうけどね。これは、工夫の一つで、ほかにもあるかもしれません。

 娘さん、お母さんのことばが響 かないと感じている可能性があります。
 もし、そうでしたら、お母さんのことばがどう響くのか、本人にたまに聞いて、次回の声かけなどに生かされてはいかがでしょう?

 一見はげましているように見えて、本人から見て、そうでなかったりするかもしれません。
 彼女がそれを教えてくれるかと、、。

 本人にとっては、夜遅くなることよりも、お母さんに叱られることのほうがつらいかもしれませんし、、、。

「こういう性格の子も、やはり口出しせず、見守るのがいいのでしょうか?」
に関しては、ですから、まず声かけの内容に気を付けられたら、いいかと思います。タイミングは、当面気にされずに、、。

 ご参考に、、。

 大変でしょうけど、よろしくお願いい たします。

 娘さんに、
「お母さんも、努力されているので、でも、なかなか変われないところあるかもしれないけど、変わるの結構難しいらしいので、そのあたり理解してあげてね!あなたが毎日頑張っているのは、お母さんのメールから、よくわかったよ。えらいね!ありがとうね!」
と言っていたとお伝えください。

そう(かぎかっこ「」内。ほぼ全部ですね)言っていたとお伝えください。

 またご質問とかあれば、何なりと、、。

 よろしくお願いいたします。失礼いたします。
(次回はページを変えて) 

  
















もし、この「視点」全体から、読みたいところを探したいという方は視点目次(サイトマップ)をお使いください。ほとんどあらゆるタイプの頭の子、性格の子をとりあげてきています。かかわりの基本は同じですが、少しずつ、子どもたちによって、かかわりに変化をさせています。きっと、ご自身のお子さんと似た子も発見することでしょう。私が、どういう子にどうかかわって、子どもたちを変えてきたか、成績を上げていったか、などを、具体的に記していっていることがおわかりいただけるかと、、。ぜひご参考に、、、。




前のページ(98ページ目)


 

次のページ(100ページ目) 




「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」




家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか


私の新しい本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1


掲示板2



掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)
















inserted by FC2 system