家庭教師田口の視点(173ページ目) 

 ぜひ、楽しむようにお読みくださいね。いい知恵をもらった、という具合に、、。目が疲れるというような方は、プリントアウトされてから、お読みください無理をされませんよう
トップページ    次のページ(174ページ目)   前のページ(172ページ目)                 
 

2021年2月3日(木)

 (前々々回のつづきです)

「まったく知識がない問題を解く方法なんて、実力と関係ないではないか。田口はおかしなことを解説しようとしている

と思われる方もおられるかもしれません。

 私も、この仕事をした初めのころは、きっとそんなことを思ったことでしょう。

 でも、それが目先の点数だけでなく、本人の実力にも、いい影響を与えることがあるんです。何事もやってみないとわからないものですね。

 どういう影響があるかといいますと、本人が問題を解くときにあきらめなくなるということです。

 今まで

「習ったことがないから、解けるわけがない」

とあっさり引き下がっていた子が引き下がらなくなって、知らない問題でもなんとか解こうとするんです。

 あっさり引き下がる子としつこく粘る子では、知らぬうちに、かなりの学力差が出てくるような気がするんです。また、実際そうなっていて、少なくとも本人の問題に対する取り組み姿勢に大きな変化が現れたりします。

 人生にも言えますでしょ。何か壁にぶち当たった時、すぐにあきらめてしまう人とそうでない人では、長い目で大きな差が出ると思いませんか?実際にそういう事例に出会ったことはありませんか?

 ですから、私のこの対策は、当たり前のように私があきらめずに解こうとする姿勢は、本人の人生哲学みたいなものにも影響を与えているようにさえ感じています。大げさな言い方に聞こえるかもしれませんが。(つづく)

 

 

 

 

2021年2月7日(月)

(前々回のつづきです)

 宣伝を盛んにされている水道業者の担当者の方が来られて、じわーっとしみ出てくる水の正体が何かを見ていただいたのですが、実は、じわーっとしみ出ていると私が思っていたのは勘違いで、実は、垂れていたんです。でも、あまりに微量なものですから、また、最初に気づいた洗面台のすぐ前の床ではなく、違うところから垂れていたものですから、私は垂れている瞬間を見ることができず、しみ出ていると思い込んでしまっていたのですね。

 どこから垂れていたかといいますと、すぐ隣の洗濯機の給水ホースからでした。

 さすが、専門家は突き止めるのが早いですね!

 で、

「給水ホースを取り換えれば、直ります」

と。でも、そのあとのやりとりに私は少し違和感を感じました。(つづく)

 

 

 

 

2021年2月10日(木)

 実は、プロ家庭教師が一時期乱立していた時期があったのですね。

 今は、一部のレベルが低いと思われる「プロ家庭教師」は減ってきてるという印象をもっていますが、まだ存在を否定できません。私たちはおかげで、「プロ家庭教師はたいしたことはない」というレッテルをはられてしまったという感じもしています。

 でも、2,3人しか教えていない家庭教師の方と、私のようにもう何百人という数えきれないほどの子どもたちを教えてきている人間とでは、圧倒的な差があるという認識は持っていただきたいのです。

 ですから、私はいつも「本当の家庭教師の質を体験したかったら、私の体験授業を受けてほしい」と思っているんです。おそらく、教育の質がちがうと感じていただけると思っています。

 たとえば、多くの家庭教師が何時間もかけても理解させられなかったものをほんの数分で説明するというのを、あたりまえのようにしてきているのですから。

 あるいは、多くの家庭教師が覚えさせることができず、絶望している英単語を一瞬で覚えさせてきたのですから。

 しかも、京大や国立医に受かった子にも全教科教えてきています。

 子どもたちの問題の核心もすばやく究明し、適切なアドバイスもできます。

 具体例はすでにいっぱいこのホームページでご紹介してきています。

 ですから、再度言います。

 「田口の体験授業(無料。おじゃまするときは、交通費相当だけ請求させていただければ)を受けてから、(プロ)家庭教師を論じてほしいです

と。

  皆さんの「田口はうち子のような英語音痴にも単語を一瞬で本当に覚えさせることできるのか?」とかの疑問をはらすためにも、体験授業をだまされたと思って受けてほしいです。皆さんにとって損はまったくないはずです。

 私は押しつけがましいことはまったくありません。ただ、私の能力をできるだけ多くの人に知ってほしいと思っているだけです。で、私の能力を目の前で実際にご理解いただけたら、周りの方にそのことを伝えていただけるとうれしいです!

 こういう自信満々な書き方をしたからって、私はこわもての人間ではありません。このホームページ全体で感じていただけると思いますが、きわめてソフトな人間ですよ。

 

 

 

 

2021年2月14日(月)

(前々回のつづきです)

 どう違和感を感じたかといいますと、次の2点に関してです。

1,そのあとすぐにホースをもってきて、取り付けようとされたこと。

2,その料金を聞いたら、ホースの交換だけで11,000円したということ。

「そんなに高いものではないですよ」

と言われましたが、とりあえず、

「あとでお願いするかもしれません」

と申し上げ、素人ではそのあたり判断しかねるので、そのあと共和水道工業所という業者さんにお聞きしたところ、確か5000円~7000円だと言われたと思います。

 さらに、共和水道工業所の方は、

ご自分でコーナンとか行って、ホースを買って取り付けできますよ

と。良心的ではありませんか?

 ちなみに、共和水道工業所はどう調べたかといいますと、「京都市 水道業者」で検索したところ、京都市の指定の水道業者の一覧に行くことができた、という感じです。

 実は、共和水道工業所のやり方は、私のやり方に似たものを感じています。私もむだに長く教えることをしないですから、ほとんどどんな子も教え方に悩んだりすることはないですから、むだにテキストを買わせたりすることもないのですから、授業料以外はほとんど請求することはないですから、結局安くあがり、本人の勉強の効率も成績もアップすると思っています。

 ガムのような肉を食べた後にとろけるような肉を食べたような感触を私の授業で感じてほしいです。私が教えた後の子どもさんの表情を見てほしいです。

 私はわかっていただける方にはわかっていただけると思って書いているのですが。

 なんでこんなことを今書くかと言いますと、忙しい受験シーズンが終りつつあり、時間に余裕が出て、今のうちに体験授業を受けていただくと助かるからです。もちろん、受験期も喜んで体験授業のご希望受けますが、、。

    

 

 

 

2021年2月17日(木)

 さて、久しぶりに「少し不思議な子」からの興味深い質問をご紹介しますね。

 彼、おそらく1日に平均5個くらい質問してくれていると思います。

 例によって、彼の興味、関心のおもむくままに質問してくるようで、なかなか面白いです。

 下記のような感じです。しつこいでしょう。こういうしつこさが勉強には大事ですね!このいい意味での彼のしつこさぶりを感じてみてください。たった一つのことにこれだけ聞いてくるのが彼の立派なところですね。「人間関係はあっさり、勉強はしつこく」という私の口ぐせを実行に移してくれているようですね!

Case closed!は「事件が終わりましたよ。」という意味になりますか?       
Caseが前にきてclosedが後ろにきてますがどういう文法の規則ですか。

「。」じゃなく「?」

14:57

はい。The case is closed.の省略形と考えられます。

15:14
この場合、closedが形容詞になるんですか?動詞の過去形は形容詞になるんですか?

15:16
過去分詞です。

15:16

また、動詞の過去形に限らず現在形や未来形、現在完了形、過去完了形でもさっきのように形容詞にすることは可能ですか?

15:19
過去分詞は形容詞のように扱えますが、過去形は無理です。

15:23
「主語 is 過去形の動詞」は、過去分詞形を最初に習う時に教わるやつですか?

15:25
「主語 is 過去形の動詞」は無理です。「主語 is 過去分詞」です。

15:57
過去分詞は形容詞のように扱えるとおっしゃいましたが、日本語訳したときの話ですか?

16:07
形容詞と同じ位置に来るということです。It is beautiful. と言え、It is closed.ともいえる、という感じです。

 

 

 

 

2021年2月21日(月)

 私はすでにほとんどすべてのタイプの子を教えてきたと思います。

 性格に問題のある子、学習上で問題のある子、そもそも単語1つもまともに覚えられない子、国語のセンスがまったくない子などなど。

 このホームページでいろんなタイプの子をすでにご紹介してきたので、たぶん皆さんのかかわっておられる子と似たタイプの子にも出くわすことと思います。もちろん、すべて実話です。

 私は「家庭教師という職人」を自負しているので、ほとんどの子をいい方向にもっていったと思っています。私は実際に生身の子どもたちと格闘してきた人間です。評論家ではありません。

 かかわり方で子どもたちがぜんぜん違う反応をしてくる、ぜんぜん違う子のようにふるまうというのを感じていただけたかと思います。

 で、たまに問合せのメールに

「うちの子は、先生がはじめて挫折する子になるかもしれません」

というのを入れてこられる方もいます。悩んで悩んでこのサイトにたどり着かれたという方もおられるのでしょうね。もちろん、そういう子でもいい方向にもっていきましたよ。

 今回は少し前まで教えた子で、ご両親いわく

まったく勉強する気のない子

という子のお話をご紹介しますね。

 この子、ある特殊なご家庭の事情により、教えることができなくなってしまったのですが、彼の変化の様子はきっと皆さんのご参考になるかと。(つづく)

 

 

 

2021年2月24日(木)

 (前回のつづきです) 

 ある特殊なご家庭の事情というのは、ここに具体的に書き出しますと、そのお宅が特定されかねないので、書けません。また、こうやってしばらく時間をおいて書かせていただき、いつある特殊なご家庭の事情が生じたかをわからなくしているのも、特定される可能性をできるだけ低くしようと思ってのことです。

 まったく勉強する気のない子」の様子はどういう感じかといいますと、簡単にいいますと、ご両親のお話ですと、宿題などをやったというのですけど、どうもやっているように見えず、テストなどが返ってくると、ボロボロの結果になっているということなんですね。

 で、親御さんがチェックしようとすると、

「どうして僕を信用してくれないんだ」

となって、具体的に申し上げるのもはばかれるほどの親子間のはげしいバトルが生じるというのですね。

 実際、私はそういう場に出くわしたことがありますが、こういうのをいろいろ経験してきた私さえ、驚くほどのはげしいものでした。とくに本人がかなりの興奮状態でした。

 お母さんは、

お恥ずかしいところをお見せして、すいません

とおっしゃっていましたが、

「いえいえ。こういうのを目の前でみさせていただいたほうが、わかりやすくてありがたいくらいです」

と申し上げました。ほかの塾や個別指導などですべてお手上げだったという子です。

 皆さんの中には

「自分だったら、逃げ出してしまう」

と思われる方もおられるのではないでしょうか?

 私は、「家庭教師バカ」ですので、かえってファイトがわいてくるのですけどね。こういう子をいい方向にもっていけなかったら悔しいと思う方です。(つづく)

 

 

 

 

2021年2月28日(月)

 ジュースが!

こぼれた

 視点余話です。久しぶりに、写真のアップロードです。
 スマホ(どうにも必要になって、最近購入したんですけどね。遅いですって??これが私です。。。。)の写真をアップロードしてみたら、悪戦苦闘してしまいました。転送可能なUSBケーブルと充電のみのUSBケーブルとの区別があるとも知らず、しばらく先に進めず、また、このホームページにアップロードしたら、上のように意味不明なものに。

 おかげで、スマホの構造みたいなのが、転送のコツみたいなのがわかってきました。
 最終的に下記写真をアップ。
 見にくいかもしれませんが、なんだと思いますか?

 そうです。マクドのジュースです。自転車に載せて帰る途中でみたら、このようにこぼれていたんです。家に帰って、あけてみたら、半分くらいがビニール袋に移動していました。

 で、ふたをみたら、しっかりはまっていませんでした。どうもお店の方がきちんとはめておられなかったようですね。

 大のマクドファンの私としては、珍しいマクドの失敗。ここでこっそり載せるしかありません。これまた、勉強になりました。その後は必ず、購入後ジュースのふたはチェックすることにしています。

 ビニール袋に移ったジュース、久しぶりに家にたっぷりある在庫のストローで飲みました。

 今年は、「水の災難」が多いなあ。気をつけねば。(次回はページを変えて)

 

 

 

 

 

「すべて」「まったく」が選択肢にあったとき

岸田文雄という方の立派さ

松田聖子さんの立派さ

打てないキーがある。比較的打つことのないキーで起こる

久しぶりに作文の書き方

 田口の体験授業を経験してから。家庭教師、塾選びをすべき。専門家の圧倒的能力を知ってほしい。

 心の中の熱量は高いですが、人当たりはソフト。本当の教育は厳しさから生まれない

 厳しく言えば、子どもが育つものではない

 逆流性食道炎を防ぐ方法

 水道業者の見分け方

 スマホ落とした

 マクドの圧勝

 

 

 

 

  

 

 

もか体から、読みたい(ころを探したいという方は視点目次(サイトマップ)をお使いください。ほとんどあらゆるタイプの頭の子、性格の子をとりあげてきています。かかわりの基本は同じですが、少しずつ、子どもたちによって、かかわりに変化をさせています。きっと、ご自身のお子さんと似た子も発見することでしょう。私が、どういう子にどうかかわって、子どもたちを変えてきたか、成績を上げていったか、などを、具体的に記していっていることがおわかりいただけるかと、、。ぜひご参考に、、、。繰り返し繰り返し読むに耐えうるものにしてあるつもりです。 

 

次のページ(174ページ目)  

 

前のページ(172ページ目) 

 

 

 

 

 

 

キーボードの一部が打てないとき、まずこれを

海外の学校、インターナショナルスクールなどに通わせる前に考えるべきこと

新型コロナウィルスとの私たちの闘い方 

よりよい子育てへのアプローチ 

このホームページと私の使い方



「とび授業」のすすめ


視点目次(サイトマップ)


優先相談お受けします

いじめられないために。いじめをなくすために。知識のしずく「その1」

学校からいじめをなくすには。知識のしずく「その2」

変質者によって、子どもが殺されないために。知識のしずく「その3」

兄弟姉妹げんかをなくす方法。知識のしずく「その4」



「勉強しろと言わないように」ということに関して。知識のしずく「その5}

「選挙制度、政治制度の改革」に関して。知識のしずく「その6」


政治への向き合い方について。知識のしずく「その7}


大学入試改革の問題点について。知識のしずく「その8」

コロナ対策はこうすべき。知識のしずく「その9」


家庭教師先募集の要項




YOSHI MOTO・RCさん(バイクやさん)のご紹介


私の今のスケジュール



私とPCで話をして見ませんか

 

私の最新刊「伸びる子とそのためのアプローチ」ご紹介いたします




私の2作目の本紹介いたします





早朝授業のすすめ

トップページ

メールフォームからの問い合わせ、ご質問

メール

お問い合わせ、ご質問の方へ



よりよい家庭教師へのアプローチ

私の本「ある家庭教師からみた、伸びる子・伸びない子」紹介いたします

ryoさんの、私の本の手に入れ方

掲示板1

掲示板2(掲示板1が満杯になったので、今後はこちらに書き込んでいただければ)


掲示板3(以前サーバートラブルあり。すでに大量の書き込みあり、ご参考に、、)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system